古沢 泰治

RIETI在籍時(2010年9月30日)までの情報です。現在の情報とは異なる場合がございます。

古沢 泰治顔写真

古沢 泰治 FURUSAWA Taiji

ファカルティフェロー (2010年09月30日まで)

一橋大学大学院経済学研究科教授

研究分野 主な関心領域

国際貿易理論, 応用ゲーム理論

学歴

1987年 3月 一橋大学経済学部卒業
1987年 4月 一橋大学大学院経済学研究科修士課程入学
1989年 3月 一橋大学大学院経済学研究科経済学修士号取得
1989年 4月 一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程入学
1989年 9月 University of Wisconsin-Madison(Economics)入学
1994年 8月 University of Wisconsin-Madison(Economics)修了
1994年 8月 一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程退学
1994年 8月 経済学 Ph.D.(University of Wisconsin-Madison)取得

職歴

1994年 9月 Brandeis University (Economics) lecturer
1995年 6月 福島大学経済学部助教授
1997年10月 横浜国立大学経済学部助教授
2002年 8月-2003年7月 Department of Economics, Boston University, フルブライト研究員
2003年 4月 一橋大学大学院経済学研究科助教授
2005年 5月 一橋大学大学院経済学研究科教授

主な著作物

◆ 著書・編著
石川城太・古沢泰治編著 『国際貿易理論の展開』文眞堂, 2005

◆論文(査読つき論文には*)
*「国際資本移動と貿易政策:不完全特化ケース」 『一橋論叢』 105(6), 787-804頁, 1991
"The Rubinstein Bargaining Model with Stochastic Disagreement Payoffs," 『商学論集』 第64 巻第4号, 13-22頁, 1996
「ダンピング規制と暗黙の共謀」 (清野一治氏と共著), 『三田学会雑誌』 第90巻第2号, 115-134頁, 1997
* "The Negotiation of Sustainable Tariffs," Journal of International Economics, 48, pp.321-346, 1999.
* "Adjustment Costs and Gradual Trade Liberalization," (with Edwin Lai), Journal of International Economics, 49, pp.333-361, 1999.
* "The Optimal Penal Code vs. Infinite Nash Reversion in Trade Liberalization," Review of International Economics,7, pp.673-681, 1999.
* "Strategic Delegation and Delay in Negotiations over the Bargaining Agenda," (with Michael Conlin), Journal of Labor Economics, 18, pp.55-73, 2000.
* "Flexibility of disagreement actions in negotiations," (with Quan Wen), International Journal of Game Theory, 30, pp.19-39, 2001.
「GATT/WTO の経済理論」 大山道広(編), 『国際経済理論の地平』 第21章, 東洋経済新報社, 323-337頁, 2001
* "Disagreement Points in Trade Negotiations," (with Quan Wen), Journal of International Economics, 57, pp.133-150, 2002.
"Preferential Trade Arrangements vs. Open Regionalism: A Theoretical Analysis of APEC," in Robert Stern, ed.,Issues and Options for U.S.-Japan Trade Policies, University of Michigan Press, Ann Arbor, pp.253-267, 2002.
「不公正貿易と一方的措置」 池間誠・大山道広 (編著), 『国際日本経済論:依存自立をめざして』, 文眞堂, 169-186頁, 2002
* "Bargaining with Stochastic Disagreement Payoffs," (with Quan Wen), International Journal of Game Theory, 31, pp.571-591, 2002.
* "What Information is Needed for Welfare-Enhancing Policies under International Oligoply?" (with KeisakuHigashida and Jota Ishikawa), Japan and the World Economy, 15, pp.31-46, 2003.
* "A welfare Decomposition in Quasi-Linear Economies," (with Hideo Konishi), Economics Letters, 85, pp.29-34,2004.
* "Tariffs versus Quotas in the Presence of Imperfect Competition and Cross-Border Externalities," (with KeisakuHigashida and Jota Ishikawa), Canadian Journal of Economics, 37, pp.445-458, 2004.
* "Free Trade Networks with Transfers," (with Hideo Konishi), Japanese Economic Review, 56, 144-164, 2005.
* "Tariff Revenue Competition in a Free Trade Area: The Case of Asymmetric Large Countries," (with Naoto Jinji), Review of Economic Development, 11 (2), 300-312, 2007.
* "Free Trade Networks," (with Hideo Konishi), Journal of International Economics, 72(2), 310-335, 2007.
* "Gradual Cooperation in the Existence of Outside Options," (with Toshikazu Kawakami), forthcoming in Journal of Economic Behavior and Organization, 68, 378-389, 2008.
*"Gradual Cooperation in the Existence of Outside Options," (with Toshikazu Kawakami), Journal of Economic Behavior and Organization, 68(2), 378-389, 2008.
*"WTO as Moral Support," Review of International Economics, 17, 327-337, 2009.

その他

◆受賞
2007年10月 日本国際経済学会小島清賞(研究奨励賞)
2009年 3月 第5回日本学士院学術奨励賞(『国際政治経済学へのゲーム理論的アプローチ』に対して)
2009年 3月 第5回日本学術振興会賞(『国際政治経済学へのゲーム理論的アプローチ』に対して)

◆審議会等の委員
2007年 内閣府「グローバル化改革に関する研究会」委員

◆参加学会および学術活動
2008年 1月 日仏先端科学(JFFoS)シンポジウム参加
日本経済学会
日本国際経済学会
American Economic Association
Econometric Society
International Economics and Finance Society

関連プロジェクト