日本語タイトル:経済安全保障を踏まえたサプライチェーン・産業政策のあり方

Reconsidering Supply Chains and Industrial Policy from the Economic Security Perspective

執筆者 戸堂 康之(ファカルティフェロー)
発行日/NO. 2025年2月  25-P-005
研究プロジェクト 経済・社会ネットワークと安全保障の関係に関する研究
ダウンロード/関連リンク

概要

世界における地政学リスクの高まりとともに、経済安全保障を考慮したサプライチェーンの構築が求められ、そのために国内産業育成のための大規模な産業政策が様々な国で実施されるようになった。そのような現実に対応するために、国際経済学を基にした政策や実務に対する提言も、これまでの自由貿易や競争を中心としたものからの変容を迫られている。本論文では、近年のサプライチェーンの強靭性や産業政策の有効性に関する理論的・実証的研究成果を基に、経済安全保障を踏まえたサプライチェーン構築のための政策や産業政策のあり方について議論する。

(本稿は、日本語版のポリシー・ディスカッション・ペーパー(25-P-001)を英語版にしたものである。)

概要(英語)

With the rise of geopolitical risk around the world, there is a growing need to build supply chains that take economic security into account, and as a result, large-scale industrial policies have been implemented in various countries to foster domestic industries. In order to respond to this reality, policy and managerial advice based on international economics are also necessarily changing from the previous focus on free trade and competition. This paper discusses policies for building resilient supply chains and strengthening economic security, based on recent theoretical and empirical research outcomes.