日本語タイトル:多国籍企業の海外直接投資への参入と退出

Why Do Japanese MNEs Enter and Exit Foreign Markets?

執筆者 Ivan DESEATNICOV (NRU Higher School of Economics)/藤井 大輔 (リサーチアソシエイト)/Konstantin KUCHERYAVYY (東京大学)/齊藤 有希子 (上席研究員(特任))
発行日/NO. 2020年5月  20-E-055
研究プロジェクト 組織間のネットワークダイナミクスと企業のライフサイクル
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿は、日本の多国籍企業がどのように海外市場に参入し、退出するかを分析するものである。1995年から2015年にかけての企業レベル及び海外子会社レベルでのパネルデータを使い、日本企業の海外直接投資(FDI)の参入と退出の特徴を調べた。われわれは海外子会社の日本への販売と仕入の程度を示す「販売の垂直度」と「仕入の垂直度」を国ごとに定義し、実証結果を提示する。まず、輸出行動の変化と異なり、FDIの退出率は低く、進出期間が長くなるほど退出率が上がることが確認され、FDIにはより大きな埋没費用があることを示唆する。国ごとの傾向として、FDIの退出率は距離と正の相関があるが、参入率との相関はない。「販売の垂直度」は距離とともに減衰するが、「仕入の垂直度」にはそのような傾向はない。企業のFDIの参入退出のプロビット分析からは、「販売の垂直度」が高い国において参入がしやすく退出しにくい、「仕入の垂直度」が高い国において参入しにくく退出しやすいことが確認された。

概要(英語)

This paper examines the FDI entry and exit behavior of Japanese multinational enterprises (MNEs) in foreign markets using firm-level panel data for the period of 1995-2015. We construct "sales verticalness" and "purchase verticalness" for each country, which is a novel index to measure the degree of connection with Japan in terms of overseas affiliate sales and procurement and present several stylized facts. Unlike exporter dynamics, the exit rates of FDI are much lower, but increase with market-specific age, implying larger sunk costs pertaining to FDI. At the country level, the exit rates of FDI increase with distance whereas entry rates show no correlation. Sales verticalness declines with distance exhibiting gravity, while purchase verticalness does not. Probit regression analysis of firm entry and exit of FDI reveals that a firm's past experience of exporting raises the probability of FDI entry and lowers the probability of exit in the region implying that learning by exporting reduces the uncertainty entailed in FDI. Sales verticalness promotes entry and lowers exit propensity after controlling for country characteristics such as GDP and distance. In contrast, purchase verticalness discourages entry and raises exit propensity.