執筆者 | 松浦 寿幸 (慶應義塾大学)/伊藤 萬里 (リサーチアソシエイト)/冨浦 英一 (ファカルティフェロー) |
---|---|
発行日/NO. | 2020年3月 20-E-026 |
研究プロジェクト | デジタル経済における企業のグローバル行動に関する実証分析 |
ダウンロード/関連リンク | |
備考 |
初版:2020年3月 |
概要
本稿は、日系多国籍企業の海外子会社レベルのデータを用いて、投入産出関係が企業内貿易に及ぼす影響を再検討するものである。従来の研究では多国籍企業の企業内貿易は親会社・子会社間の投入産出関係に依存しないとされてきた。しかし、企業内貿易の多数のゼロ値を考慮するためポアソン疑似最尤法を用い、産業特性として契約可能性の違いに注目すると、契約可能性の低い産業の場合、垂直的関係にある海外子会社はより活発に親会社に対して輸出を行うことが確認された。この効果は、日本企業の主な投資先である東アジア地域に立地する子会社で顕著であった。この結果は、企業内貿易の決定要因として、契約可能性に劣る際にのみ、投入産出関係が重要な役割を果たすことを示唆するものである。また、企業内貿易は極めて限られた企業に集中していることも併せて確認した。
概要(英語)
This paper revisits how vertical linkages between overseas affiliates and their parents are related to intrafirm trade by shedding light on variations in contractibility across sectors in the case of Japanese multinational enterprises (MNEs) based on affiliate-level data. We confirm that intrafirm trade is observed only in a limited fraction of affiliates. To include a large number of affiliates with zero intrafirm trade into our regressions, we estimate our model by Poisson Pseudo Maximum Likelihood. We find that Japanese multinational affiliates tend to export relatively more to their parents in vertically linked sectors especially if they trade goods with low contractibility. This relationship is evident for affiliates located in developing countries. This result indicates that input–output linkage is a significant determinant of intrafirm trade when the trade is affected by contractual frictions. We also confirm the robustness of the results regardless of the definition of contractibility indices by previous studies.
Published: Matsuura, Toshiyuki, Banri Ito, and Eiichi Tomiura, 2022. "Intrafirm trade, input-output linkage, and contractual frictions: Evidence from Japanese affiliate-level data," Review of World Economics, Volume 159, Issue 1 (2023), 133-152.
https://link.springer.com/article/10.1007/s10290-022-00465-2