日本語タイトル:日本の非伝統的金融政策のマクロ経済効果

The Macroeconomic Effects of Japan's Unconventional Monetary Policies

執筆者 宮尾 龍蔵 (東京大学)/沖本 竜義 (客員研究員)
発行日/NO. 2017年5月  17-E-065
ダウンロード/関連リンク

概要

日本は非伝統的金融政策に関して最も長い歴史を持つ国であり、非伝統的金融政策は、2001年に日本銀行によって初めて導入され、それ以降幾度となく拡張されてきた。その代表例が、2013年初頭に2%の物価安定目標の達成に必要な限り継続するというコミットメントとともに導入された量的・質的金融緩和(QQE)である。本稿では、近年のQQEに焦点を当てながら、日本の非伝統的金融政策の包括的なマクロ経済効果を評価することを試みた。分析の結果、定型的なブロック・リカーシブ型構造VARの枠組みによると、拡張的な非伝統的金融政策は、日本の実体経済とインフレ率を持続的に向上させ、明確なマクロ経済効果があったことが示唆された。また、その効果は、QQEの導入以降、より大きくかつ持続的なものとなったことも確認された。さらに、平滑推移VARモデルを用いて、レジームの変化を考慮した、より精緻な分析においても、同様の結果が示唆された。

概要(英語)

Japan is the country with the longest history of implementing unconventional monetary policies, which were first introduced 15 years ago and have since been expanded several times. A case in point is the quantitative and qualitative monetary easing (QQE) policy introduced by the Bank of Japan (BOJ) in early 2013 along with the commitment to continue with the program as long as necessary to achieve a 2% price stability target. This study attempts to assess the overall macroeconomic effects of Japan's unconventional monetary policies, with an emphasis on the recent QQE program. Using a stylized block-recursive vector autoregression (VAR) framework, the analysis suggests that expansionary unconventional monetary policy shocks have clear macroeconomic effects, leading to a persistent rise in real output and inflation in Japan. The evidence also suggests that these macroeconomic effects became larger and more persistent after the introduction of QQE. A formal analysis that allows for a regime shift based on a smooth-transition VAR model supports these findings.

Published: Miyao, Ryuzo, and Tatsuyoshi Okimoto, 2020. "The Macroeconomic effects of Japan's unconventional monetary policies," The Manchester School, Vol. 88(6), 749-772.
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/manc.12323