日本語タイトル:外国機関投資家所有比率とリスクテイキング

Foreign Institutional Ownership and Risk Taking

執筆者 胥 鵬 (法政大学)
発行日/NO. 2017年4月  17-E-061
研究プロジェクト 企業金融・企業行動ダイナミクス研究会
ダウンロード/関連リンク

概要

本論文の目的は、Jokn, et al (2008)の手法を応用して、製造業上場企業におけるリスクテイクおよびリスクテイクと企業成長との関連を解明することである。ここで、リスクテイクの尺度は産業調整済み減価償却前営業利益率の標準偏差である。この尺度はリスクテイキングや投資意思決定の迅速さなどの代理変数としてよく用いられる。経済産業省の企業活動基本調査票を用いて分析した結果、外国人投資家持株比率が高いほど企業が積極的にリスクテイクする。その上、リスクテイキングは売上高成長率と経営業績を有意に高める。企業がリスクテイクするほど金融危機の影響が小さかったことから、製造業企業のリスクテイキングが過剰というよりも過少だといえよう。さらに、先行研究と異なって、外国機関投資家持株比率が直接売上高成長率や収益性に影響を及ぼさない点から、外国機関投資家が主に稼ぐ力につながる適切なリスクテイキングを促すことを通じて企業価値を高めるといえよう。持続的な経済成長を成し遂げるために、企業による適切かつ積極的にリスクテイキングは不可欠であると、われわれの分析結果は示唆する。大胆なリスクテイキングが日本に広まれば、日本企業の収益性が改善し成長率が高まる。日本企業のリスクテイキングを後押しする外国人機関投資家の役割を活かすために、外国人投資家を含む機関投資家の共働を促す企業統治改革が重要だと思われる。

概要(英語)

In this paper, we examine the relationship between foreign institutional ownership and risk taking, and between risk taking and firm performance. Foreign ownership is positively related to risk taking, which, in turn, has statistically and economically significant effects on corporate sales growth and firm performance. During the credit crisis, risk taking was also positively related to corporate earnings, and thus higher risk-taking firms had smaller cash flow shortfalls. However, foreign ownership does not have direct effects on corporate sales growth or firm performance. Moreover, strong risk avoidance cannot be explained by a bank-centered governance system after a series of banking deregulation steps and decreased bank ownership. Our results suggest that the increased presence of foreign investors in Japan improves corporate value via encouraging value-enhancing risk taking. To intensify the roles of foreign investors, policymakers must improve government regulations to enhance the import of good corporate governance led by foreign investors.