執筆者 |
小倉 義明 (早稲田大学) /奥井 亮 (VU University Amsterdam / 京都大学) /齊藤 有希子 (上席研究員) |
---|---|
発行日/NO. | 2015年5月 15-E-057 |
研究プロジェクト | 企業金融・企業行動ダイナミクス研究会 |
ダウンロード/関連リンク |
概要
本研究では、独占的あるいは暗黙裡に結託している銀行は、企業間取引ネットワークにおいて影響力のある位置を占めている企業に対しては、その企業が損失を出す場合に、優遇金利以下の低金利による融資を行う誘因を持つことを、理論的および実証的に明らかにした。影響力のある企業は企業間取引ネットワークの他の企業に対して正の外部性をもたらしており、その退出は企業ネットワーク全体の売上高に深刻な打撃を与える。上記銀行は、影響力のある企業に融資を続けることに伴う損失を、他の企業への融資からの利得で補てんできる限り、このような外部性を内部化するべく、影響力はあるが単体では損失を生み出す企業に低金利融資を行う誘因を持つ。理論モデルはこの銀行行動が経済厚生を向上させる可能性を示している。企業間取引データを用いた実証分析は、この様な取引ネットワークにおける企業の位置に関連した救済融資の実在を示唆している。特に地方銀行をメインバンクとする比較的信用力の弱い企業への融資において有意に観察された。この結果については、地方銀行はしばしば地域融資市場において最大の融資シェアを維持しており、その融資先の多くが非上場企業であることが、関連していると考えられる。
概要(英語)
We demonstrate theoretically and empirically that monopolistic or collusive banks will keep lending to a loss-making firm at an interest rate lower than the prime rate if the firm is located in an influential position in an inter-firm supply network. An influential firm generates a positive externality, and its exit damages sales in the supply network. To internalize this externality, the banks may forbear on debt collection and/or bail out such influential firms when the cost to support the loss-making influential company can be recouped by imposing high interest rates on less influential companies. The analytical model shows that such forbearance can improve welfare. Our empirical study, performed using a unique dataset containing information about inter-firm transactions, provides evidence for such network-motivated lending decisions. In particular, this effect is observed more clearly at less credit-worthy firms whose main bank is a regional bank. Notably, we observe that such banks are often dominant lenders in the local loan market, and most of their clientele do not have direct access to the stock and bond markets.