日本語タイトル:日本のデジュール標準策定に参加しているのは誰か?

Who Participates in the De Jure Standard Setting in Japan?

執筆者 田村 傑  (上席研究員)
発行日/NO. 2013年10月  13-P-018
研究プロジェクト イノベーションへの標準政策
ダウンロード/関連リンク

概要

本研究では、日本のデジュール標準の設定にどのような企業が参加しているかについて、研究開発志向の観点から分析を行った。くわえてデジュール標準の設定活動に参加することより、企業が受けるベネフィットとコストの構造を明らかにした。具体的には、標準化活動参加企業の売り上げ高研究開発費に注目して、企業の相対的な研究開発位置を把握し、どのような企業が参加しているかを明らかにした。業種分野は、生産機器業、輸送機器業、非鉄金属業、情報通信機器業を対象4業種とした。結果として研究開発指向の強い産業群(情報通信機器業)においては、同じ産業群の中で相対的に低いR/S値をもつ企業の参加が太宗にあることが明らかとなった。これらの結果より、標準化活動に係る企業の研究開発情報の管理体制の整備が、標準化活動への参加促進のうえで求められるとの考察が加えられた。また、先行研究により示されている、EUにおけるデジュール標準の策定における企業参加の事例と日本の企業参加の傾向が一致することが明らかとなった。



概要(英語)

This research examines the participants in the de jure standard setting in Japan, so as to understand the benefits and costs that corporations receive from participation. In particular, the research and development (R&D) expenditure to sales (R/S) ratio is used to examine corporations' relative R&D position in their industry sector, in the following four sectors: (1) production machinery, (2) transportation machinery, (3) non-ferrous metals, and (4) information and communications technology. In addition, an analytical framework for the cost and benefit structure of corporate participation in standard development organizations is described. We have found that in R&D-intensive industries, there is less participation from high R/S corporations. This result is in accordance with previous research into European Union (EU) de jure standardization, but not with the case of the United States.