執筆者 |
宮沢健介 (経済産業研究所 リサーチアシスタント) |
---|---|
発行日/NO. | 2010年1月 10-E-004 |
ダウンロード/関連リンク |
概要
本稿では、年金給付制度がマクロ経済全体の労働時間に与える影響を分析する。
先行研究においては、代表的個人モデルに労働課税・社会保障課税・消費税を組み込むことで、大陸ヨーロッパ諸国の長期的な労働時間の低下や、アメリカとそれらの国々の労働時間の近年の格差について、一定の説明力が認められている。しかし、この分析手法を日本とスウェーデンに当てはめると、それらの労働時間を大幅に過小評価してしまう。
本稿では、先行研究で見落とされていた労働時間に対する年金給付の限界的な増分を計測し、それを先行研究の枠組に導入した。その結果、日本とスウェーデンにおける理論とデータの不一致のうち、かなりの部分を年金給付が説明できることが判明した。また、この結果が示唆する年金給付の重要性は、日本とスウェーデンに限定されないと考えられる。フランスやドイツについては、失業保険を考慮すると理論的には労働時間を過小評価してしまうという問題が知られている。日本やスウェーデンと似た年金給付制度を持つこれらの国々の年金給付を考慮すれば、この問題は解消できる可能性がある。
概要(英語)
This paper clarifies the effects of pension benefit systems on aggregate hours worked. By incorporating the labor income taxes and the social security taxes into a representative agent model, previous studies successfully explain the long term decline in the hours worked in some continental European countries, and the differences between these European countries and the U.S. in recent years. However, their model underpredicts the hours worked in Japan and Sweden. We measure the marginal pension benefit rates of the labor supply, which the previous studies do not take into account, and incorporate them into previous studies. We fid that the marginal pension benefit can explain much of the discrepancy between the actual hours worked and the predictions of the previous studies. This result also implies that the pension benefit might offset the effect of the unemployment insurance that is thought to make the prediction worse in some continental European countries.