日本語タイトル:1990年代の日本における資源再配分と追い貸し

Resource Reallocation and Zombie Lending in Japan in the '90s

執筆者 権 赫旭  (ファカルティフェロー) /成田太志  (ミネソタ大学) /成田真智子  (ミネソタ大学)
発行日/NO. 2009年10月  09-E-052
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿では1981年~2000年までの製造業の事業所レベルデータを用いて、製造業全体の生産性上昇率(APG)を計測することにより、景気後退期の1990年代の日本の資源再配分の効率性を分析した。分析の結果、主に非効率な労働再配分が原因で、資源再配分がAPGにマイナスの影響を与えていることがわかった。こうした非効率な労働再配分の原因として考えられるのは、退出すべきゾンビ事業所に対する追い貸しによるものである。本稿では、この影響を定量化するため、事業所の異質性を導入したモデルを構築し、事業所レベルデータの生産性推定値の結果を利用してカリブレーションを行い、反事実実験を試みた。この分析からは、1990年代日本の非効率な労働再配分によるAPGの低下の37%はゾンビ企業に対する追い貸しによるものであるという結果を得た。



概要(英語)

We investigate the efficiency of resource reallocation in Japan during the 1990s, a decade of economic recession, by measuring aggregate productivity growth (APG) using a plant-level data set of manufacturers from 1981-2000. We find that resource reallocation contributed negatively to APG, mainly due to inefficient labor reallocation. A possible reason for the inefficient labor reallocation is misdirected bank lending or "zombie lending" to otherwise defunct plants. To quantify its impact, we develop a model with plant-level heterogeneity, calibrate it based on the results of plant-level productivity estimation, and conduct a counterfactual exercise. The results show that 37% of the actual decline in APG due to inefficient labor reallocation in Japan in the '90s is attributable to "zombie lending."