実施報告
-
2004年4月15日
「私的整理と法的破たん処理の選択」
- 胥鵬(ファカルティフェロー: 2004年3月31日現在)
-
2004年3月25日
「資格と一般教育訓練の有効性?その転職成功に与える効果」
- 阿部 正浩(ファカルティフェロー)
-
2004年3月18日
「日本企業の自主的環境対応のインセンティブ構造 -ケース・スタディとアンケート調査による実証分析-」
- 谷川 浩也(シニアフェロー)
- プレゼンテーション資料[PDF:400KB]
-
2004年3月4日
「中国地方財政制度の現状と問題点?中央・地方財政関係を中心に?」
- 津上 俊哉(シニアフェロー)
-
2004年2月26日
「入職経路の日米欧比較」
- 樋口 美雄(ファカルティフェロー)
- 児玉 俊洋(シニアフェロー)
-
2004年2月12日
"Bank-firm relationship in the 1990s Japan: Changing main bank system,corporate investment and restructuring."
- 宮島 英昭(ファカルティフェロー)
- 蟻川 靖浩(ファカルティフェロー)
-
2004年1月29日
「預金者による銀行への規律付け:67か国の銀行データを使った国際比較」
- 鶴 光太郎(シニアフェロー)
-
2004年1月22日
「モジュール化の視点から見たTAMA」
- 児玉 俊洋(シニアフェロー)
-
2004年1月15日
「インターネットにおけるプラットフォームと非営利組織」
- 池田 信夫(シニアフェロー)
-
2003年12月25日
「捨てる神あれば拾う神あり」?? 金融危機下における中小企業の資金調達
- 渡辺 努(ファカルティフェロー)
-
2003年12月16日
「調整費用,組織デザインとモジュラリティ」
- 瀧澤 弘和(研究調整副ディレクター・フェロー)
-
2003年11月13日
「北朝鮮の体制移行と南北統一」
- 深川 由起子(ファカルティフェロー)
-
2003年11月6日
「食料・農業・環境とWTO」
「FTA・WTOを生き抜く農業戦略(農政改革)」- 山下 一仁(シニアフェロー)
-
2003年10月15日
「産学連携の定量分析:ハイテクベンチャーの重要性」
- 元橋 一之(シニアフェロー)
-
2003年10月2日
「確実遂行実験:戦略的操作不能なメカニズムはほんとうに機能するのか?」
- 西條 辰義(ファカルティフェロー)
-
2003年9月25日
「汎用技術としての半導体」/「通信要素のアンバンドリング政策」
- 池田 信夫(シニアフェロー)
-
2003年9月11日
「A Theory of Banking Crises」
- 小林 慶一郎(フェロー)
-
2003年7月31日
「社会システムのデザイン・ツール開発?住宅供給システムの例」
- 横山 禎徳(シニアフェロー)
-
2003年7月24日
「政策評価用多部門一般均衡モデルの開発:政府財政モジュールの構築と応用分析」
- 戒能 一成(フェロー)
-
2003年7月17日
「電力自由化の諸類型における日本型自由化の位置づけ」
- 八田 達夫(ファカルティフェロー)
-
2003年7月10日
「国際経済分野の法的制度化?現状と課題?」
- 小寺 彰(ファカルティフェロー)
-
2003年7月3日
「世界の工場/中国と日本の企業」
- 関 満博(ファカルティフェロー)
-
2003年6月26日
「中国の科学技術と地域イノベーション・システム:北京、上海のサイエンスパークにおける産学研合作と創業支援」
- 角南 篤(フェロー)
-
2003年6月11日
「Some Determinants of Cross-National Diversity in Corporate Ownership: A Fuzzy Sets Approach」
- Gregory Jackson(フェロー)
-
2003年6月5日
「産業構造データベースの設計と開発」
- 新保 一成(ファカルティフェロー)
-
2003年5月28日
「変革期の組織における成員の意識?独立行政法人研究機関調査より?」
- 藤本 昌代(ファカルティフェロー)
-
2003年5月22日
「Vertical Intra-Industry Trade and Foreign Direct Investment in East Asia(東アジアにおける垂直的産業内貿易と直接投資)」(石戸 光氏・伊藤恵子氏と共著)
- 深尾 京司(ファカルティフェロー)
-
2003年5月8日
「Japan's Banking Crisis: Who has the Most to Lose?」
- 宮島 英昭(ファカルティフェロー)
-
2003年4月24日
「公会計と財政システム改革」
- 桜内 文城(ファカルティフェロー)
-
2003年4月17日
「中国の人口移動に関する実証的研究」
- 孟健軍(ファカルティフェロー)
-
2003年4月10日
「実験経済学の方法論的基礎」
- 川越 敏司(ファカルティフェロー)
-
2003年4月3日
「供給ショックと物価変動」
- 渡辺 努(ファカルティフェロー)
-
2003年3月27日
「デジタル情報のガバナンス:著作権の保護と経済システムの効率性」
- 池田 信夫(シニアフェロー)
-
2003年3月20日
「政策の長期継続に関する要因分析」
- 佐脇 紀代志(リサーチアソシエート)
-
2003年3月13日
「政策評価のための小規模ミクロ経済モデルの構築:自動車税制の政策評価への適用」
- 金本 良嗣(ファカルティフェロー)
- 蓮池 勝人(野村総合研究所 副主任コンサルタント)
- 藤原 徹(東京大学大学院経済学研究科 博士課程)
-
2003年3月5日
「On the relationship between the very short forward and the spot interest rate」
- 植杉 威一郎(フェロー)
-
2003年2月27日
「欧州における環境民主主義とNGO?オーフス条約を事例として?」
- 目加田 説子(フェロー)
-
2003年2月20日
「日本特許と論文及び論文助成機関に関する研究」
- 玉田 俊平太(フェロー)
-
2003年2月12日
「New Institutional Arrangements for Product Innovation in Silicon Valley」
- 瀧澤 弘和(ファカルティフェロー)
-
2003年2月6日
「多部門一般均衡モデルを応用した定量的政策評価手法の研究」
- 戒能 一成(フェロー)
-
2003年1月30日
「Debt Deflation and Bank Recapitalization」
- 小林 慶一郎(フェロー)
-
2003年1月23日
"The Spectrum as Commons"
「個人情報はだれのものか」- 池田 信夫(シニアフェロー)
-
2002年12月19日
「国際投資協定に関する歴史的考察とWTO投資協定合意の可能性(仮題)」
- 相樂 希美(経済産業研究所フェロー)
-
2002年12月12日
「US-Japan Comprehensive Economic Partnership Agreement:A Geostragetic Economic Relationship」
- Rovert C. Fauver(経済産業研究所コンサルティングフェロー)
- Devin T. Stewart(経済産業研究所リサーチアソシエート)
-
2002年12月5日
「中国イノベーションシステムをどう理解するか:地域、産学合作、頭脳循環」
- 角南 篤(経済産業研究所フェロー)
-
2002年11月28日
「銀行のガバナンス:預金者による規律付けとペイオフ完全実施延期の評価(仮題)」
- 鶴 光太郎(経済産業研究所シニアフェロー)
-
2002年11月21日
「組織形態と技術進歩:日本の情報サービス業の生産性」
- 西村 清彦(経済産業研究所ファカルティフェロー)
- 峰滝 和典(富士通総研)
- 黒川 太(東京大学大学院)
-
2002年11月14日
「銀行統合と金融システムの安定性:歴史的パースペクティブ」
- 岡崎 哲二(経済産業研究所ファカルティフェロー)
- 澤田 充(一橋大学大学院経済学研究科博士課程)
-
2002年10月31日
「韓国の対中投資・・・なぜ空洞化が議論されないか」
- 深川 由紀子(経済産業研究所ファカルティフェロー)
-
2002年10月24日
「The Cross-National Diversity of Corporate Governance: Dimensions and Determinants.」
- Gregory Jackson(経済産業研究所フェロー)
-
2002年10月18日
「企業データは何を語るか・・・日仏共同研究の中間報告」
- 西村 清彦(経済産業研究所ファカルティフェロー)
- 中島 隆信(慶應義塾大学商学部 教授)
- 清田 耕造(横浜国立大学経営学部 専任講師)
-
2002年10月10日
「情報化と生産性に関する日米比較」
- 元橋 一之(経済産業研究所シニアフェロー)
-
2002年10月3日
「産業技術総合研究所 第一次調査 概観」
- 藤本 昌代(経済産業研究所ファカルティフェロー)
-
2002年9月26日
「地方財政制度改革について」
- 喜多見 富太郎(経済産業研究所ビジティングフェロー)
-
2002年9月19日
「Inefficiency of Japanese Manufacturing Sectors under the Depression」
- 河井 啓希(経済産業研究所ファカルティフェロー)
-
2002年9月12日
「『行政官のための規制影響分析ハンドブック』の骨子及び、社会的規制の契約論的分析」
- 中泉 拓也(経済産業研究所リサーチアソシエート)
-
2002年9月5日
「Systemic Bank Insolvency and Policy Responses」
- 小林 慶一郎(経済産業研究所フェロー)
-
2002年7月25日
「主要4技術分野を中心とした科学的知識(論文等)と知的財産(特許)とのリンケージに関する研究」
- 玉田 俊平太(経済産業研究所フェロー)
-
2002年7月18日
「ネットワークにおける所有権とコモンズ」(林紘一郎氏と共著)
- 池田 信夫(経済産業研究所シニアフェロー)
-
2002年7月4日
「中国とWTO」
- 荒木 一郎(経済産業研究所シニアフェロー)
-
2002年6月20日
「特許制度を巡る幾つかの問題(職務発明、共有特許の実施許諾、『プロパテント』と『アンチコモンズ』)
- 中山 一郎(経済産業研究所フェロー)
-
2002年6月13日
「Foreign Direct Investment in Japan: Empirical Analysis Based on Establishment and Enterprise Census」(伊藤恵子氏と共著)
- 深尾 京司(経済産業研究所ファカルティフェロー)
-
2002年6月6日
「IT戦略に欠けている視点?循環型の情報社会を支えるメディアリテラシーとは」
- 菅谷 明子(経済産業研究所フェロー)
-
2002年5月30日
「Forbearance Impedes Confidence Recovery」
- 小林 慶一郎(経済産業研究所フェロー)
-
2002年5月23日
「多国間条約形成とトランスナショナル・シビルソサエティ」
- 目加田 説子(経済産業研究所フェロー)
-
2002年5月16日
「ゼロ金利制約下の物価調整」(早稲田大学岩村充氏と共著)
- 渡辺 努(経済産業研究所ファカルティフェロー)
-
2002年5月9日
「米国の予算編成プロセスと今後の研究計画」
- 中林 美恵子(経済産業研究所フェロー)
-
2002年4月25日
「Corporate Governance in Germany and Japan: Liberalization Pressures and Responses during the 1990s」
- Gregory Jackson(経済産業研究所フェロー)
-
2002年4月18日
「Deposit Money Creation in Search Equilibrium」
- 小林 慶一郎(経済産業研究所フェロー)
-
2002年4月11日
「自動車税制を活用した地球温暖化防止政策の評価」
- 金本 良嗣(経済産業研究所ファカルティフェロー)
- 蓮池 勝人(野村総合研究所 副主任コンサルタント)
- 藤原 徹(東京大学大学院経済学研究科 博士課程)
-
2002年4月4日
「『モジュール化』の経済学」
- 鶴 光太郎(経済産業研究所シニアフェロー)
-
2002年3月28日
「TAMA(技術先進首都圏地域)における産学及び企業間連携」
- 児玉 俊洋(経済産業研究所シニアフェロー)
-
2002年3月14日
「Coordination Costs and the Optimal Partition of a Designing Organization」
- 瀧澤 弘和(東洋大学 経済学部教授)
-
2002年3月12日
「農業保護の政治経済学と社会的費用」(仮)
- 本間 正義(成蹊大学 経済学部教授)
-
2002年2月28日
「中国イノベーションシステムの改革:「科教興国」への挑戦」
- 角南篤(経済産業研究所フェロー)
-
2002年2月21日
「韓国の構造調整と日本への示唆点」
- 深川 由起子(経済産業研究所ファカルティーフェロー)
-
2002年2月14日
「国立研究所の独立行政法人化における通時的比較制度分析のプロローグ?産業技術総合研究所(旧 経済産業省 工業技術院)の事例研究」
- 藤本 昌代(経済産業研究所ポスドクフェロー)
-
2002年2月8日
「コモンズとしての電波」
- 池田 信夫(経済産業研究所シニアフェロー)
-
2002年1月10日
アンチダンピング等貿易救済措置の是正と地域協定における扱いについて
- 相樂 希美(経済産業研究所フェロー)
-
2001年12月21日
日韓経済システムの比較制度分析
- 池尾 和人
- 黄圭燦
- 飯島 高雄
-
2001年12月14日
"Liability Experiments: Seller's or Buyer's?"(Takao Kusakawa and Tatsuyoshi Saijo)
- 西條 辰義(経済産業研究所ファカルティフェロー)
-
2001年12月13日
「補完し合う日中関係?米国の製品輸入による検証?」
- 関志雄(経済産業研究所シニアフェロー)
-
2001年11月30日
物価安定のために財政政策が果たすべき役割?インフレやデフレは常に貨幣的現象と言えるのか??
- 木村 武(日本銀行政策調査課調査役)
-
2001年11月22日
政府統計の個票データを活用した中小企業政策の評価分析
- 元橋 一之(経済産業省調査統計部統計企画解析課)
-
2001年11月15日
価格粘着性の計測
- 渡辺 努(一橋大学経済研究所)
-
2001年11月1日
クルーグマン氏のインフレ政策提案と物価水準の財政理論
- 小林 慶一郎(経済産業研究所フェロー)
-
2001年10月25日
Careers and incentives of Japanese "fast-track" bureaucrats: A career-path dependent model perspective
- 鶴 光太郎(経済産業研究所シニアフェロー)
-
2001年10月18日
我が国のバイオ・テクノロジー分野の研究開発の現状と課題
- 中村 吉明(経済産業研究所フェロー)
-
2001年10月11日
Measuring the liquidity effect:The case of Japan
- 植杉 威一郎(経済産業省調査課)
- [PDF:312KB]
-
2001年10月4日
銀行業における企業淘汰と経営の効率性:歴史的パースペクティブ
- 岡崎 哲二(東京大学大学院経済学研究科)
-
2001年9月27日
Tournament of Multiple Venders in face of Hold-Up Problem
- 中泉 拓也(経済産業研究所)
-
2001年9月19日
Bank relationships and firm performance : Evidence from seleced Japanese firms in the electrical machinery industry
- 鶴 光太郎(経済産業研究所シニアフェロー)
-
2001年9月14日
Sources of Machine-tool Industry leadership in the 1990s, Overlooked Intra firm factors.
- 中馬 宏之(一橋大学イノベーション研究センター)
-
2001年9月6日
Debt Disorganization
- 小林 慶一郎(経済産業研究所フェロー)
-
2001年8月27日
Growth,productivity, IT, mobility, and some new science and technology indicators that relate to these topics.
- OECD アンドリュー・ワイコフ課長、ドミニク・ゲレク氏