RIETI-ANUシンポジウム

大国間競争と世界経済の混乱に対するアジアの対応

開催案内

急速に変化する、不透明で複雑な国際政治経済環境の中で、貿易と投資に大きく依存するインド太平洋諸国は、持続的な発展と繁栄を維持するために困難な政策決定を迫られている。本シンポジウムでは、米国および中国の双方から生じるリスクの高まりに対して、インド太平洋諸国がいかに対応しているかを検証する。サプライチェーンの強化、グローバルおよび地域の貿易戦略の再考、経済安全保障の向上を主要なテーマとし、地域の動向の分析、政策対応の評価、戦略の策定を行う。

イベント概要

  • 日時:2025年10月16日(木)13:30-16:25(JST)
  • 会場:イイノホール&カンファレンスセンター + オンライン配信あり(ハイブリッド開催)
    (千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4階)
  • 開催言語:日本語⇔英語(同時通訳有り)
  • 参加費:無料
  • 主催:独立行政法人経済産業研究所(RIETI) / オーストラリア国立大学(ANU)
  • お問合せ:RIETIコンファレンス担当 馬場
    ※「メーラで送信」が起動しない場合は、お手数ですがフォームの文字列をコピーして@でつなげてください。

参加申し込み
(外部サイトに移動します)

プログラム

開会挨拶

深尾 京司(RIETI 理事長 / 一橋大学経済研究所 特命教授)

基調講演

松尾 剛彦(経済産業省 経済産業審議官)

パネルディスカッション1:「サプライチェーンの強靱性」

パネリスト(登壇順)

Cassey LEE(Senior Fellow, ISEAS-Yusof Ishak Institute)

Yose Rizal DAMURI(Executive Director, Centre for Strategic and International Studies (CSIS))

猪俣 哲史(日本貿易振興機構 アジア経済研究所 上席主任調査研究員)

セッションチェア

浦田 秀次郎(RIETI 名誉顧問・特別上席研究員(特任) / 早稲田大学 名誉教授)

14:55-15:10 休憩

パネルディスカッション2:「国際経済秩序」

パネリスト(登壇順)

Biswajit DHAR(Former Professor, Jawaharlal Nehru University)

Rebecca Fatima STA MARIA(Director, Institute for Democracy and Economic Affairs / Former Executive Director, APEC Secretariat)

川瀬 剛志(RIETI ファカルティフェロー / 上智大学法学部 教授)

セッションチェア

Shiro ARMSTRONG(Non-Resident Fellow, RIETI / Professor, Crawford School of Public Policy, Australian National University; Director Australia-Japan Research Centre; Director, East Asian Bureau of Economic Research)

16:25-16:30 閉会挨拶

Shiro ARMSTRONG(Non-Resident Fellow, RIETI / Professor, Crawford School of Public Policy, Australian National University; Director Australia-Japan Research Centre; Director, East Asian Bureau of Economic Research)

浦田 秀次郎(RIETI 名誉顧問・特別上席研究員(特任) / 早稲田大学 名誉教授)

上記プログラムの講演内容および講演者は状況により変更することがありますのでご了承ください。