開催案内
「経済的手段を通じて政治的目的を達成しようとする国家行動」と広義に定義づけられる地経学には「経済安全保障」や「経済的威圧」「経済制裁」や「債務の罠」「相互依存の罠」等、経済と政治・安保が交錯する様相が含まれる。
本セミナーでは『インド太平洋地経学と米中覇権競争;国際政治における経済パワーの展開』(2023)を編著した同志社大学の寺田貴教授より、インド太平洋秩序を巡る米中覇権競争を地経学の文脈でとらえ、日本など域内諸国が中国とのデリスキングをいかにして進めるべきかをご解説いただき、考える上でのヒントを提供していただく。
イベント概要
- 日時:2023年12月22日(金) 12:15-13:15
- 開催方法:オンライン開催(Live 配信)
- 開催言語:日本語
- 参加費:無料
- 主催:独立行政法人経済産業研究所(RIETI)
- お問い合わせ:コンファレンス担当 上野
E-mailアドレス ※「メーラで送信」が起動しない場合は、お手数ですがフォームの文字列をコピーして@でつなげてください。
参加申し込み
(外部サイトに移動します)
講演者・略歴(敬称略)
- スピーカー:
-
- 寺田 貴(同志社大学法学部政治学科教授)
1999年オーストラリア国⽴大学院にて博士号取得。シンガポール国⽴大学人文社会科学部助教授、早稲田大学教授を経て2012年より現職。この間、英ウォーリック大学客員教授、ウィルソンセンター研究員(ワシントンDC)などを歴任。2005年にはジョン・クロフォード賞を受賞。アジア諸大学とのサイバー講義開講、欧州の大学とのエラスムス・ムンドゥス大学院設置、東南アジア日本研究学会(JSA-ASEAN)設立などにも貢献。主著に『東アジアとアジア太平洋:競合する地域統合』(2013年、東京大学出版会)などがある。
- 寺田 貴(同志社大学法学部政治学科教授)
- コメンテータ:
-
- 浦田 秀次郎(RIETI理事長 / 早稲田大学名誉教授)
- モデレータ:
-
- 佐分利 応貴(RIETI上席研究員 / 経済産業省大臣官房参事)