開催案内
RIETI グローバル・インテリジェンス・プロジェクト中国班では、2010年代の中国経済を分析対象に、とくに政策分析を行ってきた。2010年代は習近平政権(第一期、第二期)を中心に、積極的な産業技術政策や対外投融資・援助の促進政策が動き出した一方で、市場化改革の面では停滞も指摘されてきた。本シンポジウムではメンバーが公表してきた研究成果をもとに、中国の経済改革、保健政策、産業技術政策、対外経済政策について幅広く議論し、2020年代を展望する。
イベント概要
- 日時:2023年1月30日(月)10:00~12:00(JST)
- 開催方法:オンライン配信
- 開催言語:日本語
- 参加費:無料
- 主催:独立行政法人経済産業研究所(RIETI)
- お問合せ:経済産業研究所 宮澤
E-mailアドレス ※「メーラで送信」が起動しない場合は、お手数ですがフォームの文字列をコピーして@でつなげてください。
プログラム
10:00-10:05 開会挨拶
浦田 秀次郎(RIETI理事長)
10:05-10:20 総論
「中国班の概要」および「政治指導者のシグナルを捉える:中国における経済政策不確実性と企業投資」
伊藤 亜聖(RIETIファカルティフェロー / 東京大学社会科学研究所 准教授)
10:20-11:20 成果報告
中国における生産要素の市場化改革
関 志雄(RIETIコンサルティングフェロー / 株式会社野村資本市場研究所 シニアフェロー)
出生数が高齢者のヘルスケア利用に与える影響についての検証
殷 婷 (RIETI研究員(特任) / 一橋大学経済研究所附属世代間問題研究機構 准教授/東京学芸大学 特任准教授/政策アドバイザー)
政府系ファンドは中国企業のパフォーマンスにどのような影響を与えるか
梶谷 懐(神戸大学大学院経済学研究科 教授)
中国輸出入銀行の「二つの優遇条件借款」:現状と課題
北野 尚宏(早稲田大学理工学術院 教授)
11:20-12:00 パネルディスカッション
パネリスト
伊藤 亜聖(RIETIファカルティフェロー / 東京大学社会科学研究所 准教授)
関 志雄(RIETIコンサルティングフェロー / 株式会社野村資本市場研究所 シニアフェロー)
殷 婷(RIETI研究員(特任) / 一橋大学経済研究所附属世代間問題研究機構 准教授 / 東京学芸大学 特任准教授 / 政策アドバイザー)
梶谷 懐(神戸大学大学院経済学研究科 教授)
北野 尚宏(早稲田大学理工学術院 教授)
*上記プログラムの講演内容および講演者は状況により変更することがありますのでご了承ください。