開催案内
今後30年以内に70%の確率で発生するとされる首都直下型地震では死者2.3万人、同じく今後30年以内に70~80%の確率で発生するとされる南海トラフ地震では死者は最大で32.3万人、経済被害は約170兆円と推計されています。北海道から沖縄まで、地震被害の可能性がない地域は日本列島にはどこにもありません。本セミナーでは、株式会社ミエルカ防災取締役の柳澤 繁氏をお迎えし、減災技術の重要性について、地震動予測技術による電車脱線防止の経済効果を中心にお話いただきます。
イベント概要
- 日時:2021年5月12日(水) 12:15-13:15(開場:12:00)
- 開催方法:YouTubeライブ配信
- 開催言語:日本語
- 参加費:無料
- 主催:独立行政法人経済産業研究所(RIETI)
- お問合せ:経済産業研究所コンファレンス担当 山川
E-mailアドレス ※「メーラで送信」が起動しない場合は、お手数ですがフォームの文字列をコピーして@でつなげてください。
講演者・略歴(敬称略)
- イントロダクション:山田 剛士(内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(事業継続担当))
- スピーカー:柳澤 繁 (株式会社ミエルカ防災 取締役)
慶應義塾大学工学部卒
1976年4月 日本電信電話公社(現.NTT)入社
データ通信本部(現.NTTデータ)で医療システム設計に従事
防衛庁装備局通信課部員、NTT(株)九州支社経営企画部長
NTTコムウェア(株)取締役、(株)ミライト取締役
2019年8月現職 - コメンテータ:吉岡 孝(経済産業省貿易経済協力局貿易振興課長)
- モデレータ:佐分利 応貴(RIETI国際・広報ディレクター / 経済産業省大臣官房参事)