開催案内
近年、インパクト投資(Impact Investing, Impact Investment)が国際的に注目を集めています。インパクト投資とは、経済的リターンとともに社会的・環境的インパクトを生み出す投資であり、SDGs実現のための有力な手法とされています。インパクト投資のグローバル組織であるGlobal Impact Investing Network(GIIN)の調査では、世界のインパクト投資の運用資産額の合計は 5,000億ドル(約55兆円)に上り(2018年末)、日本でも3,440億円に拡大した(2019年3月末)と推計されています。
今回のBBLセミナーでは、日本における代表的なインパクト投資推進団体である一般財団法人社会変革推進財団より、インパクト投資の動向と今後の展望について解説をいただきます。次いで、インパクト投資を受けて実際に社会問題の解決に携わっている企業2社より、インパクト投資の意義や課題について報告をいただきます。本セミナーが、インパクト投資に関する皆様の理解を深めるきっかけとなれば幸いです。
イベント概要
- 日時:2020年2月6日(木)12:15-13:15(受付開始12:00)
- 会場:RIETI国際セミナー室(東京都千代田区霞が関1丁目3番1号 経済産業省別館11階1121)
- 開催言語:日本語
- 参加費:無料
- 主催:独立行政法人経済産業研究所(RIETI)
- お問合せ:コンファレンス担当 丸竹 (
)
Tel: 03-3501-8398
定員に達したため、お申込受付を締め切らせていただきました。
講演者・略歴(敬称略)
- スピーカー:織田 聡(一般財団法人社会変革推進財団 ナレッジ・デベロップメント・オフィサー)
大学卒業後日本鋼管(現JFE)入社。その後、三菱総合研究所、A.T.カーニー、日本ユニシスを経て2019年2月社会変革推進機構(現社会変革推進財団)に入職、現在に至る。コーネル大学経営大学院修了(MBA)。
- スピーカー:石川 孔明(ライフイズテック株式会社 取締役CFO)
愛知県吉良町生まれ。アラスカ留学後、地元で起業。アクセンチュアにて国内外のM&Aやマーケティング、NPOにて非営利組織の資金調達やインパクト評価等に取り組んだ後にライフイズテックへ参画。社会的インパクトのアセスメント、資金調達や事業計画策定に従事。2019年10月には国内初の大型インパクト投資ラウンドとして約16億円を調達した。2011年世界経済フォーラム(ダボス会議)Global Shapers選出。
- スピーカー:上野 聡太(株式会社ヒューマンアルバ 共同代表 代表取締役)
大学在学中より、TeachForJapanなど様々な非営利法人の創業、成長に携わる。大学卒業後は、RCF復興支援チームにて復興支援に関するコンサルティング業務に従事の後Learning for Allに移り、事務局長として事業基盤と組織基盤を整備。2017年、創業直後のヒューマンアルバに取締役副社長として参画。現在同社共同代表 代表取締役。
- モデレータ:佐分利 応貴(RIETI国際・広報ディレクター)
*講演内容および講演者は状況により変更することがありますのでご了承下さい。