研究分野 主な関心領域
中小企業政策、地域活性化政策、観光政策、起業家教育等
学歴
1985年 東京大学法学部卒業
職歴
1985年 通商産業省(現経済産業省)入省
2001年 製造産業局繊維課通商室長
2001年 地域経済G地域産業振興室長
2003年 総務省公害等調整委員会事務局審査官
2005年 OECD事務局起業中小企業地域開発センター・プリンシパルアドミニストレーター
2007年 長崎大学経済学部教授
2009年 内閣府公共サービス改革推進室参事官
2010年 (独)製品評価技術基盤機構企画管理部長
2012年 (独)経済産業研究所国際・広報ディレクター/上席研究員
2016年 原子力発電環境整備機構監事
主な著作物
- 「大学学部での起業家教育のあり方」『経営と経済/長崎大学経済学会』, 2009
- 「波佐見焼の窯元,白山陶器の経営革新―デザイナー森正洋による器づくりのコンセプトとその深化による業績回復への挑戦」『Informatics/明治大学情報基盤本部編』, 2010 (共著)
- 「地域経済再生のために起業促進を」, 全国都道府県議会議長会「議長会報」(No.443 2013年2月15日)
- 「外国人の求めるインバウンド観光に向けて〜顧客満足度の向上を」(RIETI新春特別コラム, 2015年1月7日)
- 「働き方改革のために『不便の共有』を」(RIETI新春特別コラム, 2017年1月6日)
その他
- 毎日新聞・論点「宅配便荷受け問題」インタビュー記事(2017年4月5日)