研究分野 主な関心領域
国際経済法、関税政策、特殊関税
学歴
1983年 慶應義塾大学卒業
職歴
1993年 - 財務省関税局勤務
1994年 - 1997年 外務省在ジュネーヴ国際機関日本政府代表部一等書記官
1999年 - 2005年 財務省関税局世界貿易機関専門官
2009年 - 2010年 財務省関税局特殊関税調査室長
2010年 - 2013年 農林水産省国際部国際交渉官
2015年 - 2017年 長崎大学経済学部教授
2018年 - 三菱商事(株) 法務部
2019年 - 西村あさひ法律事務所
主な著作物
- 『新訂 特殊関税コンメンタール』日本関税協会, 2014
- 「EPA重層化への対応状況」『貿易と関税』, 2020
- 「日EU・EPAの利用状況」『貿易と関税』, 2020
- 「AEOの経済効果 ―AEO制度の一層の活用に向けて―」AEO事業者連絡協議会, 2019
- 「英国のEU脱退とWTO関税譲許」『貿易と関税』, 2017
- 「日本が締結したEPAの効果分析 ―関税の撤廃と削減―」『経営と経済』, 2017
- 「関税分類に関する国際紛争事案」『貿易と関税』, 2016-2017
- 「WTO協定の国内への直接適用可能性についての考察 -最近の豚肉差額関税訴訟判決を踏まえて-」『経営と経済』, 2016
- 「経済のグローバル化が進展する中での国際貿易論に係る教育の現状」『経営と経済』, 2016
- 「WTO及びEPA/FTAの関税譲許におけるHS品目表の役割に関する考察」『経営と経済』, 2017
- 「不当廉売関税と租税法律主義」『貿易と関税』, (2014-2015)
- 「「知財立国」を目指した知的財産侵害物品の水際取締り」『貿易と関税』, (2014)
- 「グローバリゼーションと日本の食料安全保障」『鶏卵肉情報』, (2014)
- 「特殊関税詳解」『貿易と関税』, (2009-2010)
その他
日本貿易学会
日本国際経済法学会