小野 五郎

RIETI在籍時(2012年9月30日)までの情報です。現在の情報とは異なる場合がございます。

小野 五郎顔写真

小野 五郎 ONO Goro

上席研究員 (2012年09月30日まで)

(非常勤)
埼玉大学名誉教授

RIETIでの活動

研究分野 主な関心領域

産業政策、経済政策、政策形成・企画立案、産業構造、新経済理論・エントロピー経済、地球環境・循環社会、環境倫理、価値観、貨幣論、システム工学・ホロニック工学、公共経済学、福祉経済、税理論、外国人労働力・移民、中小企業、ビジネスモデル、知的財産権、国家理念、開発経済学・経済発展論、情報化、地域経済、経済協力、下請・部品生産構造、組織論、博覧会・見本市、経済思想・宗教論、風土論・日本論

学歴

1966 東京大学経済学部卒業

職歴

1966年 - 2008年 通商産業省・経済産業省(四国通商産業局総務部長等歴任)
1987年 - 1989年 アジア経済研究所経済協力調査室研究主幹
1989年 - 1992年 信州大学経済学部教授
1992年 - 1992年 信州大学大学院経済・社会政策科学研究科教授
1992年 - 2008年 埼玉大学経済学部、同大学院経済科学研究科教授
1995年 - 1997年 埼玉大学評議員
1997年 - 2001年 通商産業省通商産業研究所特別研究官
1999年 - 1999年 ロシア経済省顧問

主な著作物

著書
『より普遍的価値観の創造-動態系としての価値観の相違の克服-』(財)金子国際交流財団、1986
『実践的産業政策論-日本の経験からの教訓』(財)通商産業調査会、1992
『生態主義-日本からの発信』同文館、1993年
『経済政策論のパラドクス(財)通商産業調査会、1993年
『「超・価値観」-これからの時代 何に価値を求めるか-』(財)通商産業調査会、1994
『産業構造入門』日本経済新聞社、1996
"CHINH SACH CONG NGHIEP CHO CONG CUOC DOI MOI MOT SO KINH NGHIEM CUA NHAT BAN"(ベトナム語版:ドイモイのための産業政策)国家政治出版社(ハノイ)、1998
『現代日本の産業政策』日本経済新聞社、1999
『いい企画をものにする法』日本評論社、1999
『ホロニック工学論 どうすれば永続可能な人類社会が構築できるか』(財)富士社会教育センター、2005
『外国人労働者受け入れは日本をダメにする』洋泉社、2008

論文
「新広域地域圏『ホロン・ポリス』の提唱」『東洋経済』、1988
「多価値化社会の新市場哲学」『日本経済新聞』、1989
「経済協力の『理念』の評価」『アジア経済』、1988
「日本における下請生産構造の変遷」『機械産業の国際化と部品調達』、1990年
"Paradigma para una doctrina ecologica," El Socialismo del Futuro, 8,1993
"Industrial Policy of Japan: Views from Inside," APO Productivity Journal,Winter 1995
「地球環境時代における環境倫理」『地球の危機と新しいライフスタイルの創造-労使で築く持続可能な社会と文明-』、1997
「電子取引時代における貨幣についての試論 ―今求められるコペルニクス的転回―」『社会科学論集』、2000
"Mutually Complementary Relationship Between Market and Government," International Journal Of Development Planning Literature, Vol.16, No.3&4,2001

その他

受賞
第五回高橋亀吉賞優秀賞受賞:「新広域地域圏『ホロン・ポリス』の提唱」1988年
日本経済新聞New Being論文優秀賞受賞:「多価値化社会の新市場哲学」1988年
第五回金子賞第一席:『より普遍的価値観の創造-動態系としての価値観の相違の克服-』1986年

審議会等委員
2009年 - 中小企業政策審議会委員
2006年 - 2009年 中小企業政策審議会臨時委員
1997年 - 2006年 埼玉地方社会保険医療協議会会長
1999年 - 2001年 中小企業近代化審議会専門委員