研究分野 主な関心領域
イノベーション、知的財産制度、技術経営、データサイエンス
学歴
2003年 大阪大学基礎工学部情報科学科卒業
2005年 大阪大学大学院情報科学研究科博士前期課程修了(修士(情報科学))
2011年 東京工業大学イノベーションマネジメント研究科修了(技術経営修士(専門職))
2019年 埼玉大学大学院人文社会科学研究科修了(博士(経済学))
職歴
2005年 特許庁入庁
2009年 特許庁審査第四部画像処理 審査官昇任
2011年 特許庁審査第四部電子商取引 審査官
2018年度 - 2019年度 東京大学大学院情報理工学研究科 非常勤講師
2019年 特許庁審査第四部電子商取引(ヘルスケア情報システム) 審査官
2020年度 - 2021年度 東京都市大学情報工学部 非常勤講師
2021年 特許庁審判部第25部門 審判官
2022年 特許庁審査第四部電子商取引(金融・決済) 上席審査官
審査第一部調整課 品質管理官
2024年 - 特許庁審査第四部電子商取引 先任上席審査官
埼玉大学大学院人文社会科学研究科 非常勤講師
主な著作物
- 「開放特許情報データベースに基づく大学関連特許の活用に関する実証分析」 『情報の科学と技術』, 2024
- 『特許の未活用要因の分析枠組みの構築及びそれに基づく我が国企業の分析』 博士論文(埼玉大学), 2019
- 「特許の活用,未活用の要因に関する研究」 『経済科学論究』, 2018
- "Empirical research on the factors of unutilized patents from four aspects based on patents registered at PLDB", US-CHINA LAW REVIEW, 2011(田中義敏教授との共著)
- "Empirical Research on the Characteristics of Unutilized Patents Based on PLDB Data Focusing on a Leading Enterprise", International Journal of Liability and Scientific Enquiry, 2011(田中義敏教授との共著)