-
-
執筆者 編著:古賀 智敏 出版社 千倉書房 / 4600円 ISBN 978-4-8051-0976-2 発行年月 2011年10月
内容
序 総括的展望
第I部 IFRS導入と最適開示システム設計のあり方
第1章 日本型開示システムの持続的発展可能性と理論的フレームワーク
第2章 IFRSの導入と利益計算構造
第3章 予測財務情報の質的特性と経営者の意識状況
第4章 国際会計基準への収斂と会計情報の質
第5章 利益属性の国際比較と企業システムとの関係性
第II部 日本企業の持続的成長可能性と非財務情報開示のあり方
第6章 社会・環境情報開示の展開:欧米の動向と日本への示唆
第7章 CRS・環境情報開示の意義と開示実態
第8章 企業の競争優位性と知的資産情報開示のあり方
第9章 リスク情報開示の意義とあり方
第10章 非財務情報開示におけるXBRL導入の現状と課題
第III部 内部統制・監査の論点と課題
第11章 内部統制制度の有効性と課題
第12章 原則主義と監査人の判断形成
第13章 予測情報監査の開示と保証形態
第IV部 四半期情報開示制度の評価と改善の方向
第14章 四半期財務情報の有用性
第15章 わが国四半期情報開示の現状に関する検討
第16章 四半期情報開示の実態と利益管理
第I部 IFRS導入と最適開示システム設計のあり方
第1章 日本型開示システムの持続的発展可能性と理論的フレームワーク
第2章 IFRSの導入と利益計算構造
第3章 予測財務情報の質的特性と経営者の意識状況
第4章 国際会計基準への収斂と会計情報の質
第5章 利益属性の国際比較と企業システムとの関係性
第II部 日本企業の持続的成長可能性と非財務情報開示のあり方
第6章 社会・環境情報開示の展開:欧米の動向と日本への示唆
第7章 CRS・環境情報開示の意義と開示実態
第8章 企業の競争優位性と知的資産情報開示のあり方
第9章 リスク情報開示の意義とあり方
第10章 非財務情報開示におけるXBRL導入の現状と課題
第III部 内部統制・監査の論点と課題
第11章 内部統制制度の有効性と課題
第12章 原則主義と監査人の判断形成
第13章 予測情報監査の開示と保証形態
第IV部 四半期情報開示制度の評価と改善の方向
第14章 四半期財務情報の有用性
第15章 わが国四半期情報開示の現状に関する検討
第16章 四半期情報開示の実態と利益管理