日本語タイトル:輸出が日本の労働者に及ぼす影響: 企業レベルデータによる分析

The Causal Effects of Exporting on Japanese Workers: A firm-level analysis

執筆者 田中 鮎夢 (研究員)
発行日/NO. 2012年3月  12-E-017
研究プロジェクト 日本経済の創生と貿易・直接投資の研究
ダウンロード/関連リンク

概要

2000年代、グローバル化の進展の一方で、日本において非正規労働者の割合は急速に高まった。非正規比率は、2000年に26.0%だったが、2010年には33.7%に達した。本研究は、輸出が従業者数や非正規比率に及ぼす影響を解明する。分析には、『企業活動基本調査』(経済産業省)から構築した、信頼性の高い日本の企業レベルのパネルデータを用いる。既存研究と異なり、分析対象には、製造業のみならず卸売業を含める。また、因果関係を特定するため、産業や年特有の効果を制御した精緻な傾向スコア法を用いる。そして、輸出開始企業が輸出非開始企業に比べて、従業者数や非正規比率を高めたか否かを検証する。分析の結果、製造業において、輸出が従業者数(企業総労働時間)に与える影響は正であることが分かった。つまり、輸出開始によって、従業者数は増加する傾向にある。他方、アジアや北米・欧州にのみ輸出開始した一部の製造業企業を除き、輸出が非正規比率を高めた証拠はほとんど見つからなかった。

概要(英語)

Japan experienced rapid growth in non-regular workers under globalization in the 2000s. This study seeks to identify the causal effects of exporting on the growth in labor and the share of non-regular workers in the Japanese manufacturing and wholesale sectors using extensive firm-level data. I employed a propensity score matching technique and investigated whether firms that start exporting experience higher growth in labor and the share of non-regular workers than do non-exporters. I found positive effects of exporting on labor growth in manufacturing, but, in general, there was little evidence for the effects on the share of non-regular workers in both sectors, although exporting to single regions had positive effects on the share of dispatched workers.

Published: Ayumu Tanaka, 2013. "The causal effects of exporting on domestic workers: A firm-level analysis using Japanese data," Japan and the World Economy, Vol. 28, pp. 13-23.
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0922142513000303