日本語タイトル:景気循環会計の実証分析における有効性

An Application of Business Cycle Accounting with Misspecified Wedges

執筆者 奴田原 健悟  (専修大学) /稲葉 大  (キャノングローバル戦略研究所)
発行日/NO. 2011年2月  11-E-005
研究プロジェクト 新しいマクロ経済モデルの構築および経済危機における政策のあり方
ダウンロード/関連リンク

概要

景気循環会計の理論的根拠は、時間と共に変化するwedgeを持ったプロトタイプ・モデルが広いクラスのモデルの配分を再現できるというものであり、equivalence resultsと呼ばれる。しかし、近年のいくつかの論文では、wedgeのプロセスをVAR(1)で定式化した場合には、多くのモデルでequivalenceが成立しないことが示されている。本稿では、政策分析で広く使われている中規模の動学的一般均衡モデルに景気循環会計を適用し、景気循環会計の実証分析における有効性を評価する。分析結果によれば、景気循環会計によって、景気循環のインプリケーションを十分に捉えられることが分かった。



概要(英語)

The premise of business cycle accounting (BCA) is that the prototype model with time-varying wedges can replicate allocations generated by a large class of models with frictions: the so called equivalence results. However, some recent papers show that the equivalence results do not hold in many models under the conventional VAR(1) assumption for wedges. In order to assess the empirical usefulness of BCA, we apply BCA to a widely used medium-scale DSGE economy, where the equivalence results do not hold. Based on our experiments, the difference between the measured and true wedges is quantitatively quite small and BCA can capture the business cycle implications of wedges almost correctly.