RIETI公開BBLウェビナー

日本の潜在成長率向上に何が必要か:JIPデータベース2023を使った分析

開催案内

日本経済は現在、人口減少や有形資産投資の減少、非正規雇用の増加、熟練労働者の退職などの問題に直面しており、中国や他のアジア諸国の追い上げにより日本企業の国際競争力も低下している。また、デジタル技術の進展や米中の対立により国際分業にも変化が見られる。RIETI東アジア生産性プロジェクトチームと一橋大学経済研究所は、2023年5月末に、こうした産業構造分析の基礎資料である「JIPデータベース」の最新版を公開した。
本講演では、これら最新データによる新たな研究成果と、日本の潜在成長率を引き上げるための方策について、一橋大学経済研究所特命教授・同大学名誉教授であり日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所長、RIETIファカルティフェロー・プログラムディレクターをも務める深尾京司先生から解説いただく。

イベント概要

  • 日時:2023年7月7日(金) 12:15-13:15
  • 開催方法:オンライン開催(Live 配信)
  • 開催言語:日本語
  • 参加費:無料
  • 主催:独立行政法人経済産業研究所(RIETI)

講演者・略歴(敬称略)

スピーカー:
  • 深尾 京司(RIETIファカルティフェロー・プログラムディレクター / 一橋大学経済研究所特命教授 / 一橋大学名誉教授 / 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所長)
    1979年東京大学経済学部卒業、1984年東京大学大学院経済学研究科博士課程 (理論経済学専攻)修了(経済学修士取得)。成蹊大学経済学部専任講師、一橋大学経済研究所専任講師、同研究所助教授、同研究所教授、同研究所特任教授を経て一橋大学経済研究所特命教授、一橋大学名誉教授。
    イェール大学経済学部、ボストン大学経済学部、日本銀行金融研究所客員研究員、イタリアボッコーニ大学客員研究員、内閣府統計委員会統計委員(委員長代理)、文部科学省科学技術政策研究所(現科学技術・学術政策研究所)客員統括主任研究官、アジア歴史経済学会会長、一橋大学経済研究所長、同経済制度研究センター長等を歴任。現在は経済産業研究所ファカルティフェロー・プログラムディレクター、日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所長、フローニンゲン大学マディソン・プロジェクト顧問も務める。
    主な著作物:深尾京司編『サービス産業の生産性と日本経済:JIPデータベースによる実証分析と提言』東京大学出版会、2021年9月、Broadberry, Stephen and Kyoji Fukao, eds., The Cambridge Economic History of the Modern World, Vol. 1&2, Cambridge University Press, June 2021、経済学者・経営学者・エコノミスト111人が選んだ2020年『ベスト経済書』第4位、週刊ダイヤモンド:『世界経済史から見た日本の成長と停滞─1868-2018─』岩波書店、2020年3月、深尾京司・中村尚史・中林真幸編集 岩波講座『日本経済の歴史』岩波書店、全6巻(中世、近世、近代1、近代2、現代1、現代2)、2017年~18年、Fukao, Kyoji, Jean-Pascal Bassino, Tatsuji Makino, Ralph Paprzycki, Tokihiko Settsu, Masanori Takashima, and Joji Tokui, Regional Inequality and Industrial Structure in Japan: 1874-2008, Maruzen Publishing Co., Ltd., Tokyo, March 2015、第55回日経・経済図書文化賞受賞:深尾京司『「失われた20年」と日本経済─構造的原因と再生への原動力の解明』日本経済新聞出版社、2012年3月他、Journal of Political Economy, Quarterly Journal of Economics, Review of Income and Wealth, Explorations in Economic History など多数
コメンテータ:
  • 梶 直弘(経済産業省 経済産業政策局 産業構造課長)
モデレータ: