日本語タイトル:中小企業における私的整理

Anatomy of Out-of-court Debt Workouts for SMEs

執筆者 植杉 威一郎(ファカルティフェロー)/小野 有人(中央大学)/本田 朋史(神戸大学)/安田 行宏(一橋大学)
発行日/NO. 2023年12月  23-E-088
研究プロジェクト 企業金融・企業行動ダイナミクス研究会
ダウンロード/関連リンク

概要

本研究では、財務危機にある日本の中小企業の私的整理に関する詳細かつ包括的なデータセットを用い、法的整理とは異なる私的整理の特徴を明らかにした上で、その決定要因と企業パフォーマンスへの影響を分析する。ほとんどの私的整理はリスケジュール(債務返済の繰り延べ)を伴う一方で、デット・オーバーハングの問題を軽減する抜本的な債務リストラを行うことは少ない。私的整理の種類の決定要因をみると、黒字で純資産が負の企業、すなわち、デット・オーバーハングの問題を緩和することで大きな便益が得られる企業ほど、抜本的な債務リストラを行う傾向にある。一方で、黒字企業ほど、経営陣の責任を問うもしくは社外から幹部を登用する経営リストラを行う傾向にある。事後の企業パフォーマンスを見ると、抜本的な債務リストラを実施した企業の方が、売上や利益の改善幅が大きい。経営リストラを行った企業では、雇用が減少する一方で利益の増加が生じている。これらの結果は、過剰債務を削減し、モラル・ハザードを抑制するような私的整理を行った企業では、業績が改善したことを示している。

概要(英語)

In this study, we use a detailed and comprehensive dataset on out-of-court debt workouts for distressed small and medium-sized enterprises in Japan to describe characteristics of these workouts. We then investigate their determinants and the subsequent effects on firm performance. We find that most cases of debt restructuring involve a rescheduling (deferral of debt repayment). In contrast, firms infrequently use more drastic measures, some of which could reduce their debt overhang. For the determinants, firms with operating surpluses and negative net worth are more likely to take drastic measures to restructure debt, which is consistent with the debt overhang theory. Firms with operating surpluses are more likely to adopt measures to hold management responsible and to use new outside executives. In terms of performance, firms that use drastic debt restructuring strategies have better gross sales and profits. Firms that use restructuring to hold management more responsible reduce employment and improve profits. These results indicate that firms that use measures to reduce their debt overhang and limit their moral hazard improved their performance.