日本語タイトル:マクロ経済学のミクロ的基礎づけ再考

A Reconsideration of Microeconomic Foundations of Macroeconomics

執筆者 吉川 洋(ファカルティフェロー)/荒田 禎之(研究員)
発行日/NO. 2023年11月  23-E-079
研究プロジェクト 経済主体の異質性と日本経済の持続可能性
ダウンロード/関連リンク

概要

過去半世紀、かつてケインズ経済学と同義であったマクロ経済学は、新古典派的なマクロ経済学に変貌した。Lucas/Sargentの合理的期待モデル、Prescott等の実物的景気循環モデル(RBC)、内生的成長理論、労働市場のサーチ理論、さらに動学的確率的一般均衡モデル(DSGE)など、現代マクロ経済学のスタンダードなアプローチに共通しているのは、「ミクロ的基礎づけ」すなわち家計/企業の最適化行動がモデルの中に明示的に取り入れられていることである。ケインズ経済学に欠けていたミクロ的基礎づけをもつ、というのが今日の経済学界の考え方である。この論文では、ミクロの経済主体の最適化行動に関する標準的な分析は、マクロ経済学に正しいミクロ的基礎づけを与えないことを示す。

概要(英語)

Macroeconomics and microeconomics are fundamentally different. In microeconomics such as industrial organization and market for “lemon”, detailed analysis of motives and strategic behavior of micro-agents is necessary. However, in macroeconomics, such analysis is of no use. To understand macroeconomic phenomena, different methodologies are required. Research programs related to the standard microeconomic foundations of macroeconomics are on the wrong track. Taking RBC, Lucas rational expectations model, labor search theory, and the more recent HANK as examples, this paper shows that the standard microeconomic foundations of macroeconomics rest essentially on unrealistic representative agent assumptions and are not worthy of being called microeconomic foundations. It reconsiders Keynesian economics as an indispensable framework for the analysis of business cycles and argues for a stochastic approach in understanding important macroeconomic phenomena such as distributions of personal incomes and firm growth.