日本語タイトル:共同研究の成果の決定要因についての実証分析

Innovation and Collaboration Patterns between Research Establishments

執筆者 井上 寛康  (兵庫県立大学) /中島 賢太郎  (東北大学) /齊藤 有希子  (上席研究員)
発行日/NO. 2015年4月  15-E-049
研究プロジェクト 組織間の経済活動における地理的空間ネットワークと波及効果
ダウンロード/関連リンク

概要

本研究は共同研究による知識生産の効率性について実証的に分析したものである。本研究では日本の特許公報より事業所レベルの特許発明データを整備し、共同研究を行う事業所の関係性が研究成果に与える影響について分析を行った。その結果、事業所間の背景知識の近似性と生産された知識のインパクトとの間に逆U字の関係、つまり、背景知識が似すぎていても全く違っていても生産特許の効率が低く、適度な背景知識の近似性が知識生産にとって重要であるという結果が得られた。また、事業所間の地理的距離は生産された特許の品質を下げる傾向があること、特許の技術水準が高いものについてより強く逆U字の関係が示されることなどがわかった。



概要(英語)

This study empirically investigates the determinants of the productivity of knowledge creation by collaboration. By using the Japanese patent database, we extracted establishment-level patent co-invention information and found the following results. First, we find an inverse U-shaped pattern in the relationship between the similarity of knowledge stocks and the quality of patents. That is, moderate diversity in knowledge stocks between establishments rather than extreme similarity or extreme diversity is important for knowledge creation. Second, focusing on the differences in technology class, we find an inverse U-shaped pattern except in the lowest technologies, and the peak of the inverse U-shape is larger in the higher technologies. This implies that the common knowledge between establishments is important in the higher technologies. Third, we find that the physical distance between collaborating establishments has a negative effect on the quality of patents.