日本語タイトル:オープンイノベーション、企業の生産性、輸出:企業レベルデータによる実証分析

Open Innovation, Productivity, and Export: Evidence from Japanese firms

執筆者 伊藤 萬里 (研究員) /田中 鮎夢 (研究員)
発行日/NO. 2013年2月  13-E-006
研究プロジェクト 日本経済の創生と貿易・直接投資の研究
ダウンロード/関連リンク

概要

情報通信技術の発展や、国際競争の激化、技術の複雑化は、企業を外部資源を活用したR&D戦略へと向けさせている。競争が激化する国際市場において迅速に製品を供給できるようにしたり、仕向地の消費者の嗜好や規制に自社製品を適合させるためには、外部のR&D資源が重要な役割を果たすものと考えられる。この研究では、自社R&D投資を内部R&D戦略として、技術購入あるいは委託R&Dを外部R&D戦略としてそれぞれ定義し、企業を(1)内部R&Dのみ、(2)外部R&Dのみ、(3)内部R&Dと外部R&Dの両者組み合わせの3つに分類した。その上で、日本の輸出企業に関して、R&D戦略の違いに応じてTFPにどのような違いが見られるのか実証的な分析を試みた。実証結果は、外部R&D戦略が自社内のR&D活動と補完的な関係にあることを示しており、両者の有機的な連携が輸出企業のパフォーマンスを向上させる上で重要であることを示唆している。他方で、(1)内部R&Dのみと(2)外部R&Dのみの比較では、TFPに影響を与えるその他の企業属性を考慮し、統計的に厳密な検証を実施すると、平均的には両者の間に有意な差は示されなかった。

概要(英語)

This paper empirically examines the relation between a firm's productivity and its joint decision of research and development (R&D) strategy and exporting, based on Japanese firm-level data and the simple theoretical framework that extends the firm heterogeneity model so that both internal and external (outsourcing or technology purchase) R&D strategies are taken into account. The empirical results from nonparametric and semiparametric methods show that exporting firms engaged in R&D activities are more productive than non-exporters and exporters with no R&D, regardless of whether internal or external R&D strategy is adopted, and that exporters which employ both R&D strategies are the most productive. The results suggest that an open innovation strategy is complementary to an in-house R&D strategy and is crucial for further promoting innovation for internationalized firms.

Published: Ito, Banri, and Ayumu Tanaka, 2016. "External R&D, productivity, and export: Evidence from Japanese firms," Review of World Economics, Vol. 152(3), pp. 577-596
http://link.springer.com/article/10.1007/s10290-015-0240-y