日本語タイトル:技術市場におけるバーゲニング-バイオテクノロジーに関するアライアンスに関する実証研究-

Bargaining in Technology Markets: An empirical study of biotechnology alliances

執筆者 絹川 真哉  (駒沢大学) /元橋 一之  (ファカルティフェロー)
発行日/NO. 2010年4月  10-E-020
研究プロジェクト オープンイノベーションに関する実証研究
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿では、バイオテクノロジー分野におけるアライアンスに関するデータを用いて、技術の売り手と買い手の間のバーゲニングモデルを推計し、両者間の相対的なバーゲニング力の強さを推計した。その結果、買い手(多くの場合:製薬企業)のバーゲニング力が売り手(多くの場合:バイオベンチャー)よりも大きいことが分かった。しかしながら、時系列的な変化を見ると買い手のバーゲニング力が下がってきており、両者のアンバランスが解消されつつある。また、売り手や買い手のバーゲニング力を企業の国籍別で比べると、米国企業に比べて日本企業の交渉力が小さくなっている。ここで用いたデータベースは米国企業を中心としたものであり、日本企業の場合、交渉相手が米国企業となることが多く、言語や地理的な面でハンディキャップを負って交渉していることが原因となっていると考えられる。本研究における分析結果は、オープンイノベーションが重要となっている製薬産業の競争力を考える際に、日本のバイオ産業の振興もセットで考えることが重要であることを示唆している。



概要(英語)

We empirically examine the distribution of bargaining power between buyers and sellers on the biotechnology markets by estimating the extracted surplus in alliance agreements, which depends on each party's bargaining power. The results show that buyers have extracted more surplus than sellers. However, these also reveal that the surplus extracted by buyers has been decreasing while that of the sellers has been increasing. We construe that the prices of biotechnologies have been lower than their market value because of the strong bargaining position of buyers, but that sellers' negotiating power may been improving.