日本語タイトル:国際貿易のジェンダーギャップへの影響:理論モデルを用いた定量的分析

The Effects of Trade on the Gender Gaps: A Model-based Quantitative Investigation

執筆者 笹原 彰 (慶應義塾大学)/森 啓明 (専修大学)
発行日/NO. 2021年9月  21-E-076
研究プロジェクト グローバル経済が直面する政策課題の分析
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿では、米国における近年のジェンダーギャップの縮小を説明する上で国際貿易が果たした役割を分析する。まず、製造業とサービス業の2つの産業、女性労働者と男性労働者の2つのタイプの労働者が存在するモデルを構築する。モデルの結果は主に、(1)サービス業が女性労働集約的であること、(2)外生的なパラメーターを変化させることで製造業バラエティの輸入が増加することから生じる。より具体的には、氷塊型貿易費用の低下と外国の製造業の生産性の上昇が自国(米国)におけるサービス業の拡大を引き起こし、それが女性労働者への相対需要の増加と女性の相対賃金の上昇をもたらす。反実仮想実験を行い、1968年から2008年までの米国におけるジェンダーギャップの縮小における国際貿易の貢献を定量化する。

概要(英語)

This paper investigates the role of international trade in explaining the closing gender gaps in the U.S. We build a model with two countries, each of which consists of manufacturing and service sectors as well as female and male labor. A greater female labor intensity in the service sector and an increase in imports of manufacturing varieties generate our key results. The model demonstrates that decreasing trade costs and increasing foreign manufacturing productivity lead to a rise in the service sector at home. This change increases the relative demand for female labor and raises the relative wage for female workers. Our counterfactual analysis quantifies the contribution of trade-related causes in explaining the narrowed gender gaps during the 1968-2008 period.