日本語タイトル:研究開発投資と製品転換

R&D and Product Dynamics

執筆者 宮川 努 (ファカルティフェロー)/枝村 一磨 (日本生産性本部)/川上 淳之 (東洋大学)
発行日/NO. 2017年7月  17-E-101
研究プロジェクト 無形資産投資と生産性 -公的部門を含む各種投資との連関性及び投資配分の検討-
ダウンロード/関連リンク

概要

内生的経済成長理論では、研究開発投資が財のバラエティーを増加させることで、経済全体の生産性を向上させ、経済成長が実現するメカニズムとなっている。本稿では、このプロセスの一部である、研究開発投資と財の数の変動を、「工業統計表」「企業活動基本調査」「科学技術研究調査」の個票を利用して、検証しようとした。データを概観すると研究開発を行っている企業は、財の数も多くのその変動は景気循環に対して連動的である。財の数を被説明変数にしたcount data modelで研究開発投資または研究開発ストックとの関係を推計すると、研究開発活動は、財の数の増加に貢献するという結果が得られた。このことは、product innovationに対して研究開発支援策が効果を有するということを示している。

概要(英語)

In endogenous growth models and mid-term business cycles as seen in the works of Romer (1987) and Comin and Gertler (2006), it is assumed that there are positive effects of product variety. Using product-firm level data, we examine these effects empirically. Using data from the Census of Manufacture, the Survey of Research and Development (R&D), and the Basic Survey of Japanese Business Structure and Activities, we construct a database that includes number of products, R&D expenditures, and data on firm performance. We find that the number of products in R&D firms is higher than that of non-R&D firms, and that R&D firms are more sensitive than non-R&D firms for product dynamics. In the Poisson regression model, we also observe positive effects of R&D activities on product dynamics in empirical studies. As the increase in product variety contributes to productivity growth, our empirical results support the government's policies for enhancing R&D activities.