日本語タイトル:隠れたカリキュラムと社会的選好

The Hidden Curriculum and Social Preferences

執筆者 伊藤 高弘  (神戸大学) /窪田 康平  (山形大学) /大竹 文雄  (大阪大学)
発行日/NO. 2014年5月  14-E-024
研究プロジェクト 労働市場制度改革
ダウンロード/関連リンク

概要

本論文は、グループ学習、二宮尊徳像、運動会における徒競走などの学習指導要領には規定されていないカリキュラム(隠れたカリキュラム)の違いが、生徒のその後の選好形成に与える影響について実証的に分析したものである。日本のデータを用いた推定結果から、公立小学校における隠れたカリキュラムは学校間において大きく異なっており、生徒の選好形成とも関連していることが示された。特に、参加・協力学習を経験したものは、利他性と互恵性が高くなり、他人への協力を好み、国に対する誇りをもつようになる。これに対し、反競争的な教育慣行の影響を受けている人は、これらの選好をもつ可能性が少なくなっている。推定結果の頑健性についても検討した結果、欠落変数バイアスや逆の因果関係の可能性は小さいと判断できる。本研究の結果は、早い段階での社会化の場所としての初等教育は、社会的選好の形成を担う役割を果たしていることを意味している。



概要(英語)

This paper investigates the effects of the informal school curriculum (hidden curriculum) on subsequent preference formation. The estimation results using Japanese data show that the hidden curriculum at public elementary schools varies widely from place to place, and is associated with preference formation. In particular, those who have experienced "participatory and cooperative learning" practices are more likely to be altruistic, cooperative, reciprocal, and have national pride. In contrast, the influence of educational practices emphasizing "anti-competition" is negatively associated with these attributes. Robustness checks also show that our estimates are less likely to be biased due to omitted variables or reverse causality. These findings imply that elementary school education, as a place for early socialization, plays a role in the formation of social preferences.