日本語タイトル:社債発行が企業の現預金保有に与える影響:1980年代の適債基準緩和に注目した実証分析

Do Bond Issues Mitigate Hold-up Costs? Evidence from Japan's financial liberalization period

執筆者 内野 泰助  (リサーチアソシエイト)
発行日/NO. 2012年7月  12-E-046
研究プロジェクト 効率的な企業金融・企業間ネットワークのあり方を考える研究会
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿は1980年代の日本の上場企業のデータを用いて、社債発行が企業の現預金保有に与える影響を分析する。かつて日本においては企業の社債発行が制限されていたため、銀行による支配力行使が強く、企業は拘束預金による現預金保有を強いられていたとされる。本稿では、1980年代以降の金融自由化のもとでの適債基準の緩和過程に注目し、この情報を操作変数として用いることで、内生性を考慮した上で社債発行が企業の現預金保有量に与える影響を分析することに成功した。その結果、社債発行企業において有意に現預金保有量が低いことが明らかになった。更に、操作変数分位点回帰の手法を適用した分析からは、強い銀行支配を受けていると考えられる企業において、社債発行が現預金保有を減少させる効果がより大きいことが明らかになった。これらの結果は、企業側の資金調達の多様化が銀行による支配力行使を緩和する効果があることを示唆している。



概要(英語)

This study is an empirical attempt to investigate whether firms' bond issues mitigate rent extraction by their banks. To that end, I focus on the cash holdings of Japanese listed firms in the early 1980s, when Japanese banks used compensation balances as a device to extract rent from their client firms. Concretely, this study examines whether firms' bond issues lead to a decrease in their cash holdings. The unique feature of this study is its exploitation of the eligibility for bond issues—i.e., Bond Issue Criteria—that formerly existed in Japan to address a possible endogeneity problem. Estimation results from the two-step least squares (2SLS) model and an instrumental variable quantile regression model show that (1) a decline in cash holdings is accompanied by bond issues; and (2) the magnitude of decline becomes larger as the quantile of the conditional distribution of cash holding levels increases. These results imply that bond issues mitigate bank rent extraction, and that the effect is larger for firms facing severe bank power.

Published: Taisuke Uchino, 2012. "Do Bond Issues Mitigate Hold-up Costs? Evidence from Japan's financial liberalization period," Economics Bulletin, Vol. 32(3), pp. 2085-2102.
http://ideas.repec.org/a/ebl/ecbull/eb-12-00502.html