ホームページへ
日本語 > フェロー(研究員) > クラスター(研究分野) > アジア経済・地域統合クラスターについて
English | 中文


最近の活動 クラスター(研究分野)

アジア経済・地域統合クラスターについて

中国の台頭に例示される国際的比較優位構造の変動の中で、我が国がアジア諸国との相互依存関係をいかに構想し、構築していくかは非常に重要な政策的課題となっています。このためには、アジア諸国における経済諸制度の改革の動向とそれによる経済パフォーマンスの変化、アジア域内における様々な経済的ネットワーク形成に関する正確な分析が不可欠です。本クラスターは、これらの動向について理論的・実証的研究を行います。またグロ−バル化に伴う様々なセキュリティに対する危機や増大する人的・情報的・資源的移動に対応する新たな国際的秩序の形成に向けてのアジア各国の対話と協調も重要です。こうした観点から、毎年開催されるANEPRをはじめとしてアジア諸国に於ける政策研究者、行政官などの間のネットワークづくりにもつとめています。

キーワード:各国経済研究、経済連携協定と経済統合、東アジアにおける協力・競争・補完、Asian Networking of Economic Policy Research(ANEPR)、アジアの安全保障


アジア経済・地域統合クラスターに関するプロジェクト
プロジェクト名 代表者 参加フェロー 研究協力者
ANEPR(Asian Network of Economic Policy Research) 青木昌彦 関 志雄津上俊哉宗像直子、荒木一郎、添谷芳秀深川由起子  
東アジア経済連携協定構想 佐伯英隆    
中国経済研究 関 志雄    
今後の日中産業協力 津上俊哉    
中国経済研究 津上俊哉    
東アジア経済統合 宗像直子    
Japan and Asia : Rethinking Asian Regionalization 白石 隆 宗像直子  
東アジア地域の産業協力 関 満博    
アジア外交 添谷芳秀    
東アジアの企業集団形成と監督体制 深川由起子    
転換期の中国経済 孟健軍    
東アジアにおける地域経済連携と国際金融協力 岸本周平    
北東アジア安全保障課題の包括的検討 Michael Yoo    



当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、経済産業研究所としての見解を示すものではありません。また、当サイトのコンテンツを転載される場合は事前にご連絡下さい。

RIETIについて | サイトマップ | サイトポリシー | ご意見・ご要望は info@rieti.go.jp まで