■埼玉データ

Q1.貴自治体におかれましても、ワールドカップに関する事後評価は重要であると認識していらっしゃることと存じますが、すでに事後評価はしていらっしゃいますか?
今のところはしていない

Q2.以下の25項目につきまして、A,B,Cの3段階でご質問いたします。下記表内に書き込んでください。

A.ワールドカップ開催前に、ワールドカップ開催によって、下記項目について「充実/促進」が図られると考えておられましたか?
(回答:はい/いいえ)
No. 項目 回答
1. 住民意識の一体化 はい
2. 住民の連帯感の醸成 はい
3. 地域の誇りや住民の自信の獲得 はい
4. 地域文化の見直し はい
5. 地域名のメディア露出 はい
6. 外来者観光客数の増加 はい
7. 商店街の活性化 はい
8. 地域経済への波及 はい
9. 交通渋滞解消/自動車交通の定時制の確保 はい
10. 鉄道交通網の整備 はい
11. 街並など景観の向上 はい
12. 住民の美化運動の実践 はい
13. ボランティア活動参加者の増加 はい
14. ボランティア活動組織の増加 はい
15. 地域ホスピタリティの向上 はい
16. 国際意識の向上 はい
17. 国際交流の進展 はい
18. 青少年への国際理解教育や社会教育の実践 はい
19. 環境保全意識への高まりへの寄与 はい
20. スタジアム等-スポーツ施設の充実 はい
21. スタジアム等-スポーツ施設利用の活発化 はい
22. 地域スポーツの活発化 はい
23. スポーツ参加率の上昇 はい
24. スポーツイベント運営ノウハウの獲得 はい
25. サッカー人気の高まり はい

B.Aで「はい」と回答された場合は、そのために施策や事業を実施しましたか?もしされている場合は、その具体的な内容をお書きください。
(回答:はい/いいえ)
No. 項目 回答
1. 住民意識の一体化 はい
施策の内容
埼玉新都心を中心に、ワールドカップ関連イベントを展開した
2. 住民の連帯感の醸成 はい
施策の内容
県広報紙「彩の国だより」でワールドカップの特集を組むなど、様々な機会をとらえて、県民に埼玉開催の意義等を理解してもらうよう努めた
3. 地域の誇りや住民の自信の獲得 いいえ
4. 地域文化の見直し はい
施策の内容
・開催地ボランティア研修で「彩の国埼玉マイタウン講座」を実施した
・ワールドカップフェスタなどで県内の伝統文化や文化活動を紹介した(5月/6月)
5. 地域名のメディア露出 はい
施策の内容
1.インフォメーションプレスセンター、インフォメーションコーナーの設置
2.記者発表の実施
3.国内外メディアツアーの実施
6. 外来者観光客数の増加 はい
施策の内容
(1)スタジアムで対戦する国の言語に対応してインターネットのリニューアルを行い,観光等の情報提供を実施
(2)コールセンター事業を実施
(3)観光案内専用ブースを設置し,対戦国に対応したパンフレットを配布
(4)観光案内誘導に関連して、外国人観戦客のために英語による広報を実施・アクセスガイドの配布,退場時誘導用チラシの配布・案内看板の設置・問合せ電話の設置・自動音声案内(電話)
7. 商店街の活性化 いいえ
8. 地域経済への波及 いいえ
9. 交通渋滞解消/自動車交通の定時制の確保 はい
施策の内容
・交通量削減のための広報の実施(県広報紙、看板など)
・交通総量抑制等連絡会議の開催
・東北自動車道浦和インターチェンジのフル化
・国道122号浦和インターチェンジ橋の整備
・国道112号の左折レーン新設(スタジアムへの進入のため)(国道463号バイパスの整備)
10. 鉄道交通網の整備 はい
施策の内容
埼玉高速鉄道の整備
11. 街並など景観の向上 はい
施策の内容
埼玉スタジアム2002を中心とした浦和東部・岩槻南部地域の整備
12. 住民の美化運動の実践 はい
施策の内容
埼玉での開催を記念し,スタジアム周辺の環境美化や体力づくりを兼ねてクリーンウォークを開催した
13. ボランティア活動参加者の増加 はい
施策の内容
埼玉開催に当たり、多くの県民がボランティアとして参加・活躍することで効果的に大会運営を支えた
14. ボランティア活動組織の増加 はい
施策の内容
ボランティア団体が自主的にイベント等を実施する機会を提供した
15. 地域ホスピタリティの向上 はい
施策の内容
埼玉サポーターズビレッジをさいたま新都心で展開
16. 国際意識の向上 はい
施策の内容
ワールドカップを盛り上げ,楽しむとともに国際交流を深め,友好の輪を広げるために各種のイベントを開催した
17. 国際交流の進展 はい
施策の内容
日韓共同開催のこの大会を成功に導くよう、知事が韓国を訪問し,自治体間での意見交換などを行った
18. 青少年への国際理解教育や社会教育の実践 はい
施策の内容
青少年の国際サッカー大会を開催し、国際理解教育を推進した
19. 環境保全意識への高まりへの寄与 はい
施策の内容
○環境美化対策として、スタジアム周辺清掃活動を実施した
○環境に配慮した、次のような観客輸送を実施した
・低公害シャトルバスの運行
・シャトルバスを利用した「環境優先・埼玉県」のPR
○スタジアム整備に当たって、環境への配慮を施した
20. スタジアム等-スポーツ施設の充実 はい
施策の内容
「埼玉スタジアム2002」の整備及び、サブグラウンド2面・フットサルコート2面をもつ「埼玉スタジアム2002公園」の整備
21. スタジアム等-スポーツ施設利用の活発化 いいえ
22. 地域スポーツの活発化 いいえ
23. スポーツ参加率の上昇 いいえ
24. スポーツイベント運営ノウハウの獲得 はい
施策の内容
・JAWOC理事会への参画
・JAWOCへの職員派遣
25. サッカー人気の高まり いいえ

C.ワールドカップ開催を終え、下記項目について、その成果を評価するとどのようにお考えですか。1〜5、Xのなかから番号(記号)を一つ選んで○をつけてください。またその成果を評価するための客観的な指標はありますか?もしある場合には、その項目と内容を具体的にお書きください。なお「X.現時点で評価できない」とする場合は、いつ頃評価できるようになるのでしょうか?評価できる時期とその理由をお書きください。
【質問C/効果の程度に関する評価基準】
1:効果なし
2:ほとんどない
3:あった
4:かなりあった
5:効果絶大
X:現段階では評価できない
No. 項目 回答
1. 住民意識の一体化 4
成果を客観的に示す指標とその内容
新聞やテレビ・ラジオなどでさいたま新都心の様子が好意的に報道された
2. 住民の連帯感の醸成 4
成果を客観的に示す指標とその内容
県内各地で、県の活動とは別個に自主的なホスピタリティ活動が展開された(ワールドカップを契機として)
3. 地域の誇りや住民の自信の獲得 5
成果を客観的に示す指標とその内容
埼玉開催に関し,県議会や県民、マスコミなどから高い評価をいただいた
4. 地域文化の見直し 4
成果を客観的に示す指標とその内容
・マイタウン講座4回に156名が参加した
・地元に伝わる見沼竜神伝説をつかった
・まちおこしが地元商工会の自主企画で展開された
5. 地域名のメディア露出 5
成果を客観的に示す指標とその内容
1.大会当日約180人の記者(イギリス、スウェーデン、ベルギー等)が取材に訪れ、国内外に埼玉を広報した
2.5〜6月の2ヶ月にわたり、隔日おきに魅力ある情報提供を行った
3.約60のメディアが参加し、スタジアムや新都心を取材した
6. 外来者観光客数の増加 4
成果を客観的に示す指標とその内容
@インターネットのアクセス件数は75万件にのぼった
A三者通話による通訳サービスで、少数言語を話す外国人に便宜供与を行った
B約55,000部のパンフレットを配布した
C観客案内誘導に関した英語対応の実績
・自動音声案内利用112件
・問合せ対応58件
7. 商店街の活性化 3
成果を客観的に示す指標とその内容
・主催者側の厳しいマーケティング活動のため、県内各地の商店街からイベント・バザールなどの問い合わせが多数あったものの実行したところはなかった
・さいたま市内の商店街に出場国旗を掲揚するなど、歓迎色を演出した
8. 地域経済への波及 X
「X.現時点では評価できない」場合
いつ頃:評価は困難
理由:信頼するに足る客観的なデータに乏しいため
9. 交通渋滞解消/自動車交通の定時制の確保 4
成果を客観的に示す指標とその内容
路線にもよるが、試合当日は最大30%程度交通量が減少した
10. 鉄道交通網の整備 4
成果を客観的に示す指標とその内容
埼玉高速鉄道(13年3月28日開通)は埼玉スタジアム2002での試合開催時の主要アクセス手段となっている
11. 街並など景観の向上 X
「X.現時点では評価できない」場合
いつ頃:評価はこ困難
理由:地域整備の完了時点に評価するといってもW杯との因果関係は明らかでないため
12. 住民の美化運動の実践 4
成果を客観的に示す指標とその内容
(1)健脚コース 600人
(2)一般コース 300人
(3)マイペース 400人  計1,300人参加
13. ボランティア活動参加者の増加 4
成果を客観的に示す指標とその内容
登録者数 958人
研修     51回    延べ3,535人
講座(任意) 48回    延べ1,337人
配置     4試合    延べ1,814人
14. ボランティア活動組織の増加 4
成果を客観的に示す指標とその内容
キルトリーダーズ埼玉,埼玉サッカーサポーターズ、定住外国人ネットワークなどが自主的に活動を展開した
15. 地域ホスピタリティの向上 4
成果を客観的に示す指標とその内容
・県内各地のボランティア団体が多様なイベントを展開。17日間で合計50,000人が来場
・地元さいたま市が浦和美園駅前広場でイベントを実施
16. 国際意識の向上 4
成果を客観的に示す指標とその内容
各種イベント参加者合計40万人
17. 国際交流の進展 5
成果を客観的に示す指標とその内容
本県とソウル特別市との間で相互交流による青少年サッカー大会が開催されることになった
18. 青少年への国際理解教育や社会教育の実践 5
成果を客観的に示す指標とその内容
@埼玉国際ユースサッカー大会(U-18)
A埼玉・ソウル交流ユースサッカー大会(U-15)
B国際ジュニアサッカー大会
C地元さいたま市などでワールドカップ給食を実施した
19. 環境保全意識への高まりへの寄与 5
成果を客観的に示す指標とその内容
○試合の翌日(6月3,5,7,27日)
スタジアム周辺の市道及び民地周辺
ゴミ清掃員120人(4日間)、ボランティア64人(4日間)
○路線型車両のシャトルバス全てに低硫黄軽油を給油した
○バス事業者がワールドカップを契機に次のような対応を自主的に行った
・低公害バスへの買い換え 6台
・DPF(粒子状物質減少装置)の装着29台
・酸化触媒の装着 17台
○試合当日のスタジアムでは,環境に配慮した管理が行われた
・屋根に降った雨水を浄化処理し、トイレの洗浄水などに利用した
・太陽光発電パネルからの電気を事務室照明などに利用した
・自家発電機の廃熱を利用し,冷暖房や加熱給油などに利用した
20. スタジアム等-スポーツ施設の充実 5
成果を客観的に示す指標とその内容
アジア最大級のサッカー専用競技場の整備が図られ,観戦客をはじめ、広く国内外から高い評価をいただいた。今後、サブグランド等の整備により、一層の充実を図る
21. スタジアム等-スポーツ施設利用の活発化 4
成果を客観的に示す指標とその内容
埼玉スタジアムにおける浦和レッドダイヤモンズや大宮アルディージャの試合数が増え,観戦客からも高い評価をいただいている
22. 地域スポーツの活発化 X
「X.現時点では評価できない」場合
いつ頃:評価は困難
理由:本県の場合,2004年に国体が開催されるので、その要素も軽視できないため
23. スポーツ参加率の上昇 X
「X.現時点では評価できない」場合
いつ頃:未定
理由:仮に県民アンケートを実施するとしても、その必要性等につき、庁内合意が必要のため
24. スポーツイベント運営ノウハウの獲得 4
成果を客観的に示す指標とその内容
JAWOC理事会への参画・復命 計19回
派遣した県職員 延べ 年・人
埼玉開催記録誌の発行 4000部
25. サッカー人気の高まり 5
成果を客観的に示す指標とその内容
大会終了後もJリーグの人気が上昇した
地元紙ではJリーグに限らずサッカー関連の記事に重点を置き,他紙との差別化を図っている

Q3.貴自治体におけるワールドカップの事後評価について、特記すべき事項を自由にご記入下さい。
2002FIFAワールドカップ埼玉開催は成功をおさめ、その事後評価の必要性についても十分認識している。
しかし、本県の場合,国際的なスポーツイベント開催地としては、このFIFAワールドカップ以前には2001年バスケットボールヤングメン世界選手権埼玉大会があるのみであり、FIFAワールドカップの開催準備についても、招致当初から試行錯誤の連続だった感は否めない。
このようなことから、大会後に事後評価を行うに際しても、例えば,次のような具体的な事項に関する考え方も未整理であり、今後,この調査結果を参考にして研究を深めていきたい。