
●INSEADグローバルテクノロジー&イノベーション教授
ドーズ教授はINSEADにおいて、経営幹部教育担当部長(1998-2002)、R&D担当副部長(1990-1995)などを歴任。また1987年から1994年にかけては、20名の教官と研究者が参画する学際的な「MOTとイノベーションプログラム」の責任者もつとめる。ハーバード、スタンフォード両校のビジネス・スクール、青山学院大学でも教鞭をとる。実業界においては、多国間航空機開発プログラムにおける経験や、多くの多国籍企業に対するコンサルティング、組織内の研修プログラムで指導。同氏の多国籍企業の戦略論、組織論に関する数々の研究は、経営学会の”Distinguished Scholar Award”(2003)の受賞や、戦略経営学会の創設フェロー(2005)につながった。また、ロンドン・エコノミスト誌により、一握りのヨーロッパの「カリスママネージメント専門家」にも選らばれた。主な著作物に
From Global to Metanational: How Companies Win in the Knowledge Economy, (Jose Santos and Peter Williamsonと共著), Harvard Business School Press, 2001;
Balancing Local Demands and Global Vision, (CK. Prahaladと共著), 1987などがある。