日本語タイトル:恒常所得の変動が消費に与える影響:2014年の消費税引き上げによる検証

The Impact of a Permanent Income Shock on Consumption: Evidence from Japan's 2014 VAT increase

執筆者 David CASHIN (連邦準備銀行理事会)/宇南山 卓 (ファカルティフェロー)
発行日/NO. 2016年3月  16-E-052
研究プロジェクト 持続的成長とマクロ経済政策
ダウンロード/関連リンク

概要

2014年4月に実施された日本の消費税率引き上げを自然実験として、経済学における標準的な消費の決定理論であるライフサイクル仮説を検証した。日本の消費税は非課税品目が少なく、小売価格への適正な転嫁が求められているため、税率の引き上げは同率の物価の上昇をもたらす。この物価の上昇は、将来所得の期待を所与として、生涯で利用可能な経済資源(恒常所得)の比例的な低下をもたらす。また、引き上げの決定が直前まで不確定であったため、引き上げ実施のアナウンスはサプライズとなった。これらを前提とすると、税率引き上げは「予期されない恒常所得の低下」とみなせる。ここでの分析では、ライフサイクル仮説で予想された通り、恒常所得の低下のアナウンスが、比例的に消費を低下させたことを明らかにした。これは、恒常所得の変動に対し消費は十分に反応しないとする過剰平滑の文献と異なる結果である。すなわち、消費税率引き上げの影響は、理論的に予想される水準であった。

概要(英語)

We test the Life Cycle/Permanent Income Hypothesis (LCPIH) using Japan's 2014 value-added tax (VAT) rate increase as a natural experiment. The VAT rate increase represents an unanticipated and proportional reduction in lifetime resources for several reasons: few goods and services are exempt from the VAT; the tax rate increase was uncompensated; it was fully passed on to households in the form of higher prices; and the VAT increase was not anticipated prior to Prime Minister Shinzo Abe's October 2013 announcement. Contrary to the excess smoothness literature, we find that consumption fell in proportion to the income shock upon announcement, implying that we cannot reject the LCPIH.

Published: Cashin, David, and Takashi Unayama, 2021. "The Spending and consumption response to a VAT rate increase," National Tax Journal, Volume 74, Number2 (2021), 313-346.
https://www.journals.uchicago.edu/doi/10.1086/715576