日本語タイトル:財政フォワード・ガイダンス

Fiscal Forward Guidance: A case for selective transparency

執筆者 藤原 一平 (ファカルティフェロー)/脇 雄一郎 (クィーンズランド大学)
発行日/NO. 2017年6月  17-E-087
研究プロジェクト 高齢化等の構造変化が進展する下での金融財政政策のあり方
ダウンロード/関連リンク

概要

財政当局も、将来の政策に関する不確実性を減らすようフォワード・ガイダンスを用いるべきなのであろうか? 本稿では、動学一般均衡モデルを用いて、将来の財政ショックを事前にアナウンスすることが、経済厚生を引き上げるのか、引き下げるのかを分析する。解析的そして数値的な分析結果によると、選択的透明性(すなわち、将来の歪曲税に関する情報提供は事前の経済厚生を悪化させる一方、財政支出をはじめとする歪みを生じさせない政策に関する将来情報はアナウンスしたほうがよい)が最適な政策となることがわかった。選択的透明性の政策効果を定量的に計測するため、1つの数値例として、Hansen and Imrohoroglu (2016)で示された財政再建シナリオについて、増税のタイミングを伝えた場合と伝えない場合とで、経済厚生がどの程度変化するかを計測してみると、これが、景気循環のコストと同じくらいの大きさとなることがわかった。しかし、選択的透明性、特に、歪曲税に関する情報を伝えないことには、動学的不整合性が伴い、選択的透明性の最適性は、事前のコミットメントの有無に依存することもわかった。

概要(英語)

Should the fiscal authority use forward guidance to reduce future policy uncertainty perceived by private agents? Using dynamic stochastic general equilibrium models, we examine the welfare effects of announcing future fiscal policy shocks. Analytical as well as numerical experiments show that selective transparency is desirable—announcing future fiscal policy shocks that are distortionary can be detrimental to ex ante social welfare, whereas announcing non-distortionary shocks generally improves welfare. Sizable welfare gains are found with constructive ambiguity regarding the timing of a consumption tax increase in the fiscal consolidation scenario in Japan recommended by Hansen and Imrohoroglu (2016). However, being secretive about distortionary tax shocks is time inconsistent, and welfare loss from communication may be unavoidable without commitment.

Published: Fujiwara, Ippei and Yuichiro Waki, 2020. "Fiscal forward guidance: A case for selective transparency," Journal of Monetary Economics, Vol. 116, pp. 236-248.
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0304393219301916