日本語タイトル:公的・民間金融機関の審査方法に関する比較分析

A Comparison of the Lending Technologies between Private and Public Banks

執筆者 内田 浩史 (神戸大学)
発行日/NO. 2016年3月  16-E-023
研究プロジェクト 企業金融・企業行動ダイナミクス研究会
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿では、中小企業に対するアンケート調査から得られたデータを用い、民間金融機関の貸出技術に関する分析手法を公的金融機関に応用することによって、日本政策金融公庫(中小企業事業)と銀行の融資審査を比較した。その結果、公庫中小事業の貸し出しは財務諸表貸出の特徴を持つものの、リレーションシップ貸出や、担保や保証を重視する貸し出しを行う傾向はあまり見られなかった。こうした傾向は、より広範囲な審査項目を重視する民間金融機関の結果と対照的であり、借り手との物理的な距離が遠く、担当者と企業との頻繁な接触が難しい公庫中小事業の特徴といえる。ただし、公庫中小事業の審査の特徴として、事業計画および工場・店舗などの現場視察、という2つの項目について民間金融機関よりも重視する度合いが強く、民間金融機関よりも的を絞った深い審査が行われている可能性が示された。

概要(英語)

Using very unique data on loan screening by a large public bank and private banks in Japan, this paper empirically compares the lending technologies used for lending to small- and medium-sized enterprises between the two types of banks. We find that the public bank uses financial statement lending, but does not extensively use relationship lending or lending based on collateral or guarantee. These findings are in sharp contrast with those for private banks that extensively use all three types of lending technologies. We also find less frequent visits by loan officers at the public bank to, and the bank's greater geographic distance from, its borrowers, which may contribute to the public bank's less extensive screening. However, we also find uniqueness in the public bank's loan screening in the form of its greater emphasis on borrowers' business plans and on-site visits to borrowers' establishments.