日本語タイトル:線分経済における新経済地理学モデルの集積パターン: 競技場経済との類似性

Agglomeration Patterns in a Long Narrow Economy of a New Economic Geography Model: Analogy to a racetrack economy

執筆者 池田 清宏 (東北大学)/室田一雄 (首都大学東京)/赤松 隆 (東北大学)/高山 雄貴 (金沢大学)
発行日/NO. 2016年3月  16-E-018
研究プロジェクト 地域経済圏の形成とそのメカニズムに関する理論・実証研究
ダウンロード/関連リンク

概要

本研究では、境界のある線分上に等間隔に立地点が分布する線分経済における、人口集積分散メカニズムを明らかにする。そのために、計算分岐理論に基づく数値解析により、新経済地理学モデルの人口集積・分散挙動を調べた。その結果、輸送費用の低下に伴い、人口が集積する都市が一定の間隔で形成される、Christaller, Lösch の中心地理論と同様の集積パターンが形成されることが示された。また、さらなる輸送費用の低下により、人口が集積した都市間の空間周期の倍化を繰り返しながら、一極集中に向かうメカニズムが存在することも明らかにした。この空間周期倍化は、円周上に等間隔に立地点が分布する競技場経済における典型的な集積挙動であることから、線分経済と競技場経済は類似の挙動を示すことが明らかとなった。また、モデルの集積力が低い場合、都市が連続して分布するメガロポリス型の集積パターンが創発することも示された。

概要(英語)

Narrow industrial belts comprising a system of cities are prospering worldwide. The self-organization of a system of cities in a long narrow economy of a new economic geography model is demonstrated through a comparative study with a racetrack economy, which is an idealized uniform trading space. A spatially repeated core-periphery pattern a la Christaller and Lösch emerges when agglomeration forces are large. Peripheral zones of this pattern are enlarged recursively to engender agglomeration shadow en route to an atomic mono-center. A megalopolis emerges when agglomeration forces are small.