日本語タイトル:市場構造と参入:中間財市場の実証分析

Market Structure and Entry: Evidence from the intermediate goods market

執筆者 西立野 修平  (コンサルティングフェロー)
発行日/NO. 2015年7月  15-E-081
研究プロジェクト 日本企業の競争力:生産性変動の原因と影響
ダウンロード/関連リンク

概要

市場支配力を持つ企業は新規参入を阻害するのか? この問いは産業組織論の古典的テーマの1つであると同時に、規制当局が強い関心寄せる問題である。本研究の目的は、中間財市場の分析を通じて、この問いに答えることである。分析には、1990年から2010年の間の日本国内における自動車部品の取引データを使用した。分析の結果、市場の集中度と企業の参入の間には、U字型の関係が存在することが明らかになった:市場の集中度が低い段階では、集中度が高まるにしたがって参入は減少するが、集中度がある水準を超えると参入は増加する。また、このU字型の関係は、複数の財を生産する企業と複数の顧客をもつ企業にのみ存在することが分かった。



概要(英語)

The question of whether incumbent firms could deter new entrants in a more concentrated market has been a major concern by both antitrust authorities and industrial economists. This study is the first attempt to analyze the relationship between the market structure and entry in the intermediate goods market, utilizing unique data on auto parts transactions between automakers and auto parts suppliers in Japan during the period 1990-2010. The results suggest that there exists a U-shaped relationship between market concentration and entry, which sees entry decreasing and then increasing as markets concentrate. This result could emanate from a significant role of multi-product and multi-customer firms.