日本語タイトル:量的金融緩和政策の出口戦略による東アジア諸国通貨への影響

Effects of a Quantitative Easing Monetary Policy Exit Strategy on East Asian Currencies

執筆者 小川 英治  (ファカルティフェロー) /王 志乾  (一橋大学)
発行日/NO. 2015年3月  15-E-037
研究プロジェクト 通貨バスケットに関する研究
ダウンロード/関連リンク

概要

FRBは、世界金融危機の鎮静化に伴い、これまでに打ち出した量的金融緩和政策を終了した。米国の景気回復を背景に、2008年末以降、FRBが続けてきたゼロ金利政策は近いうちに解除される見通しだ。これによって、新興市場国に流れ込んでいた資金が米国に逆流し、新興市場国における通貨の下落や株安が懸念されている。このような背景の下に、本稿の主な目的は、米国の金利の変動が東アジアの新興市場国の金利や為替相場の変動ならびに資本フローの動きにどのような影響を及ぼすのかを明らかにすることである。具体的には、金融政策目標を達成するためによく用いられる政策手段の1つである金利が、東アジア諸国の金利、為替相場、資本フローにどのような影響を及ぼすのかに焦点を当てる。分析の結果により、今後、FRBは金融政策の出口戦略によって米国金利を引き上げると、東アジア諸国から資本が流出し、各国の通貨が減価することが懸念される一方、東アジア諸国の金利に対して上昇圧力がかかることが予想される。



概要(英語)

The Federal Reserve Board (FRB) of the United States has decided to end its quantitative easing monetary policy as the global financial crisis is subsiding there. It is expected that it will raise the federal funds (FF) rate from almost zero in the near future. Large amounts of money which flowed from the United States into emerging market countries are beginning to flow back to it. As a result, the emerging market countries are beginning to face depreciation of their home currencies and drops in stock prices. Based on this situation in the global economy, we consider the effects of changes in the monetary policy, especially the effects of raising the interest rates in the United States on East Asian currencies in this paper. Specifically, we use data on interest rates as a monetary policy instrument to investigate how changes in the interest rates in the United States affect interest rates, exchange rates, and capital flows in the East Asian emerging market countries. Given the analytical results, we conclude that East Asian countries would face capital outflows that depreciate their home currencies while having upward pressure against their own interest rates if the FRB adopts a quantitative easing monetary policy exit strategy and raises the interest rates.