日本語タイトル:サービス貿易と生産性:日本企業の実証分析

Service Trade and Productivity: Firm-level evidence from Japan

執筆者 森川 正之 (理事・副所長)
発行日/NO. 2015年3月  15-E-030
ダウンロード/関連リンク

概要

企業活動のグローバル化に関する研究は近年急速に進展しているが、サービス貿易を対象としたミクロレベルの実証研究は少ない。本稿は、日本企業のパネルデータを使用し、サービス貿易と生産性をはじめとする企業特性の関係について分析する。分析結果によれば、(1)モノの貿易に比べてサービス貿易を行っている企業はずっと少数であり、売上高に占めるサービス貿易の割合も少ない。(2)サービス輸出・輸入いずれもモノの貿易に比べて海外の関係会社との間での取引比率が高い。(3)サービス輸出企業は非輸出企業に比べて生産性や賃金が高く、モノ輸出企業と比べても高い。(4)企業グループの境界を越えてサービス輸出を行っている企業の生産性は、関係会社のみにサービス輸出を行っている企業に比べて高い。以上の結果は、サービス貿易を行うに当たっての固定費用がモノの貿易以上に大きい可能性、したがってサービス貿易を自由化・円滑化する政策の重要性を示唆している。

(本稿は、日本語版のディスカッション・ペーパー(15-J-003)に修正を加えた上で、英語版にしたものである)>

概要(英語)

Studies on the globalization of firm activities have been progressing rapidly, but empirical studies on service trade using firm-level data have been scarce. This paper, using panel data from Japanese firms, analyzes the relationship between service trade and firm characteristics such as productivity and finds the following. 1) The number of firms engaged in service trade is far less than that engaged in goods trade, and the ratio of service trade value to total sales is also small. 2) The share of trade with overseas affiliate firms is larger in service trade than in goods trade. 3) The productivity and wage level of service trading firms are higher than those of domestic firms and goods trading firms. 4) The productivity of firms that export services beyond the boundary of their firm groups is higher than those firms that export services only to their affiliate firms. Collectively, the results suggest that the fixed costs to initiate service trade exceed that to initiate goods trade, thus indicating the potentially important role of policies to liberalize and facilitate service trade.

Published: Morikawa, Masayuki, 2019. "Firm heterogeneity and international trade in services," The World Economy, Vol. 42(1), pp. 268-295
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/twec.12699