日本語タイトル:信用保証制度における逆選択・モラルハザードの検証

Information Asymmetry in SME Credit Guarantee Schemes: Evidence from Japan

執筆者 斉藤 都美 (明治学院大学)/鶴田 大輔 (日本大学)
発行日/NO. 2014年7月  14-E-042
研究プロジェクト 企業金融・企業行動ダイナミクス研究会
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿は中小企業向け信用保証制度において、逆選択・モラルハザードの仮説が支持されるかどうか実証的に分析した。Chiappori and Salanie (2000, JPE)により提案されたpositive correlation testを応用し、金融機関レベルの保証利用に関するデータを用いて計量的に分析した結果、さまざまなリスク要因を除去したのちの代位弁済率と保証債務残高対中小企業向け貸出残高比率の間には有意に正の相関が観察された。この結果は信用保証制度における逆選択・モラルハザードの仮説を支持するものである。また、100%保証による代位弁済と80%保証による代位弁済に分けて同様の推定をした結果、いずれのケースでも逆選択・モラルハザードと整合的な結果が得られたものの、80%保証のケースでは100%保証のケースより相関が弱まることがわかった。我々の分析の結果は20%の保証割合の低下は、逆選択・モラルハザードの防止という観点からは十分ではないことを示唆している。

概要(英語)

In this paper, we investigate whether adverse selection and/or moral hazard can be detected in credit guarantee schemes for small and medium enterprises (SMEs). Using bank-level data, we analyzed whether the subrogation rate is positively associated with the ratio of guaranteed loans to total loans, and found that the data are consistent with an adverse selection and/or moral hazard hypothesis. Further analyses show that the relationship is stronger for 100% coverage than for 80% coverage, indicating that "20% self-payment" mitigates the problem, but is not enough to eliminate it.

Published: Saito, Kuniyoshi, and Daisuke Tsuruta, 2017. "Information asymmetry in small and medium enterprise credit guarantee schemes: evidence from Japan," Applied Economics Vol. 50(22), pp. 2469-2485
https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/00036846.2017.1400651