日本語タイトル:日本企業の事業再編:失われた二十年の構造変化

Business Restructuring of Japanese Firms: Structural changes during the "Lost Decades"

執筆者 森川 正之  (理事・副所長)
発行日/NO. 2013年9月  13-E-083
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿は、日本企業の事業再編行動-新規事業への進出、不採算事業からの撤退-の実態とその変化を、企業統治構造との関連に着目しつつ概観する。具体的には、1998年と2012年に行った同様の企業サーベイのデータに基づいて日本企業の事業再編行動の変化を観察する。これら2つのサーベイは上場大企業から非上場の中小企業まで広くカバーしているという特長がある。従業員や顧客・取引先のステークホルダーとしての役割が大きいこと、経営悪化時の雇用調整が難しいことなどは、変化していない日本企業の特徴である。一方、日本企業は、M&Aを通じた新規事業への展開、不採算事業の売却といった形態での事業再編を活発に行うようになってきている。

(本稿は、日本語版のディスカッション・ペーパー(12-J-017)の一部を抜粋・修正した上で、英語版にしたものである)



概要(英語)

This paper is an overview of the business restructuring—the entry into new businesses and the exit from unprofitable ones—of Japanese firms and its relationship with the corporate governance system. Specifically, we analyze changes in the restructuring behavior of Japanese firms by comparing two identical surveys conducted in 1998 and 2012. These surveys include large listed and small unlisted firms. There are many stable characteristics of Japanese firm restructuring behavior: the significant role of workers and customers/suppliers as stakeholders and the reluctance to reduce the number of employees. Japanese firms have become active in restructuring their businesses through mergers and acquisitions (M&As) to expand business areas and divestitures of unprofitable segments.