日本語タイトル:地理的取引ネットワークにおけるハブ企業の役割

Role of Hub Firms in Geographical Transaction Network

執筆者 齊藤 有希子  (研究員)
発行日/NO. 2013年9月  13-E-080
研究プロジェクト 組織間、発明者間の地理的近接性とネットワーク
ダウンロード/関連リンク

概要

本研究は、企業間取引関係ネットワークの地理的近接性に注目し、地域ショックの地理的な波及において、ハブ企業が果たす役割を分析する。約80万社の企業間取引データを用いて、直接的な企業の取引は地理的に狭い範囲で行われているにも関わらず、間接的な取引関係は分散しており、少数のハブ企業により引き起こされていることが確認された。具体的には、間接的な取引先(取引先の取引先)までの距離の中央値は255kmであり、直接的な取引先までの距離(29km)よりもずっと長いことが確認された。取引間関係の数が100以上あるようなハブ企業を取り除いた仮想的なネットワークを考えると、間接的な取引先までの距離の中央値は、70kmまで大きく減少し、地理的取引ネットワークにおけるハブ企業の重要な役割を示唆している。また、この示唆は、東日本大震災の地理的なショックの分析において、確かめられた。



概要(英語)

In this study, we investigate the role of geographical proximity in an inter-firm transaction network and the role of hub firms on geographical spread of regional impact. By using inter-firm micro transaction data of over 800 thousands firms, we found that indirect transaction is geographically dispersed mainly due to a few hub firms, although firm's direct transactions mostly occur within geographically narrow areas. More precisely, median distance between indirect transaction partners (partners' partners) is 255km, which is much larger than that between direct transaction partners (29km). In a counterfactual transaction network without hub firms, whose transaction relations are no less than 100, median distance between indirect transaction partners is reduced to 70km, thereby suggesting the important role of hub firms in a geographical transaction network. We confirm this suggestion through an analysis of regional impact of the Great East Japan Earthquake.