日本語タイトル:資源消費国の資源獲得戦略が資源価格に与える影響

Does the Acquisition of Mines by Firms in Resource-importing Countries Decrease Resource Prices?

執筆者 東田 啓作  (関西学院大学) /森田 玉雪  (山梨県立大学) /馬奈木 俊介  (ファカルティフェロー) /寶多 康弘  (南山大学)
発行日/NO. 2013年9月  13-E-073
研究プロジェクト 大震災後の環境・エネルギー・資源戦略に関わる経済分析
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿は、資源消費国の企業や政府の資源獲得戦略が、その国が直面する資源価格に与える影響を、理論と実証の両面から分析している。理論分析においては、シンプルな2期間モデルを用いる。上流産業である資源採掘部門においては企業が1社のみ存在し、下流産業である資源を投入して製品を生産する産業には多くの企業がいる状況を想定する。そのうえで、下流産業の企業が資源権益を獲得して第2期において自社採掘を行う場合、第1期、第2期どちらかの価格が上昇する場合があることを明らかにしている。これは、資源採掘企業が独占企業であるため、資源消費企業の行動を予測して、採掘量を変化させるためである。また、最終財に対する需要の構造、および資源採掘コストも結果に影響を与えることを明らかにしている。資源消費国の政府による支援は、資源消費国企業の権益獲得行動を促進すると考えられるため、この結論は政府の権益獲得行動の影響を表していることにもなる。実証分析においては、各国が直面する実質原油価格を用いて、資源消費国の政府の権益獲得行動が原油価格に与える影響を推計する。ダイナミックパネルを用いて分析を行い、権益獲得行動を強めた直後(第1期)においてはその国の直面する実質原油価格が上昇するものの、長期的には(第2期)低下し、その低下の効果の方が大きいことが明らかとなった。



概要(英語)

This paper examines both theoretically and empirically the effects of the acquisition of mines by firms in resource-importing countries on resource prices. In the theoretical part, we consider a simple two-period model. We demonstrate that the acquisition of mines may increase either present or future resource prices. This implies that the consumption of resources in either period may decrease. Strategic behavior of a resource-mining firm, demand for final goods, and extraction costs play key roles. In the empirical part, using a dynamic panel model and oil price data, we estimate the effect of the acquisition of mines on resource prices. We find that prices in the present period increase, while those in the future period decrease.