日本語タイトル:地域化 vs. グローバル化

Regionalization vs. Globalization

執筆者 平田 英明  (法政大学 / 日本経済研究センター) /アイハン・コーセ  (国際通貨基金) /クリス・オトロック  (ミズーリ大学 / セントルイス連邦準備銀行)
発行日/NO. 2013年1月  13-E-004
研究プロジェクト 経済成長を損なわない財政再建策の検討
ダウンロード/関連リンク

概要

グローバル並びに地域レベルでの経済的な繋がり(リンケージ)は、この四半世紀で飛躍的に強まってきている。本稿では、動学ファクターモデルを用いてこれらのリンケージが国際景気変動、地域景気変動にどのような影響を与えたのかを考察する。1960年から2010年にかけての100カ国以上のデータを用いて、景気変動を説明するファクターとしてグローバル、地域、そして各国固有のファクターを識別して推定した。分析の結果、80年代半ば以降、地域ファクターの重要性がそれ以前に比べて高まっており、特に地域内での経済取引の強まりを経験している地域の国々において、この傾向が顕著であった。逆に、グローバルファクターの相対的役割には、同じ時期に、低下傾向が見られた。



概要(英語)

Both global and regional economic linkages have strengthened substantially over the past quarter century. We employ a dynamic factor model to analyze the implications of these linkages for the evolution of global and regional business cycles. Our model allows us to assess the roles played by the global, regional, and country-specific factors in explaining business cycles in a large sample of countries and regions over the period 1960-2010. We find that, since the mid-1980s, the importance of regional factors has increased markedly in explaining business cycles, especially in regions that experienced a sharp growth in intra-regional trade and financial flows. By contrast, the relative importance of the global factor has declined over the same period. In short, the recent era of globalization has witnessed the emergence of regional business cycles.