RIETI-JETROシンポジウム

貿易投資のグローバル・ガバナンス-自由貿易を守るために- (配付資料・動画配信)

イベント概要

配付資料

開会挨拶

藤田 昌久顔写真

藤田 昌久 (RIETI所長・チーフリサーチオフィサー (CRO) / 甲南大学教授 / 京都大学経済研究所特任教授)

来賓挨拶

中根 康浩顔写真

中根 康浩 (経済産業大臣政務官)

略歴

生年月日
1962(昭和37)年8月17日
出身地
愛知県岡崎市
学歴
1985(昭和60)年3月 早稲田大学商学部卒業
主な経歴
1985(昭和60)年4月 衆議院議員 戸塚進也代議士秘書
1988(昭和63)年10月 岡崎市議会議員 1期
1999(平成11)年11月 民主党愛知県第12区総支部 代表
2002(平成14)年4月 学校法人ときわ学園 理事長
2003(平成15)年11月 衆議院議員1期目(東海比例)
2005(平成17)年4月 NPO法人岡崎福祉ネットワーク 理事
2007(平成19)年4月 私立幼稚園連盟 岡崎支部長
2009(平成21)年4月 一般社団法人日本福祉車両未来研究会 理事長
2009(平成21)年8月 衆議院議員2期目(選挙区にて当選 180,972票)
2009(平成21)年10月 衆議院厚生労働委員会 理事
2010(平成22)年10月 衆議院厚生労働委員会 筆頭理事
2011(平成23)年1月 衆議院災害対策特別委員会 筆頭理事
2011(平成23)年9月 衆議院災害対策特別委員会 理事
2011(平成23)年6月 民主党愛知県総支部連合会 代表
2011(平成23)年10月 民主党中央代表選挙管理委員
2012(平成24)年2月 経済産業大臣政務

略歴を閉じる

セッション1「WTOドーハ・ラウンドとWTO改革」

報告1「WTOとラウンドの現状と見通し」

アレハンドロ・ハラ顔写真

アレハンドロ・ハラ (WTO事務次長)

略歴

1976年チリ外務省入省。国際経済関係を専門とする。1979-84年ジュネーブのGATTチリ代表部に所属し、カラカスのラテンアメリカ経済機構(SELA)へ通商政策コーディネーターとして出向。1993-94年二国間経済担当ディレクター、1994-99年多国間経済担当ディレクター、1996-97年APEC高官を歴任。また1997-98年チリ・メキシコ自由貿易協定では交渉責任者を務めた。1999年国際経済関係担当局長、2000年WTOチリ政府代表部大使に任命された。2001年WTO貿易と環境委員会のチェアパーソンを務め、2002年サービスの貿易に関する理事会特別総会会長に選出された。国際貿易に関する著書多数。

略歴を閉じる

パネルディスカッション

モデレータ:

石毛 博行顔写真

石毛 博行 (JETRO理事長 / RIETIコンサルティングフェロー)

略歴

1974年、東京大学経済学部卒業後、通商産業省(MITI)入省。通商政策局国際経済部国際経済課GATT室長(1988年)、外務省ジュネーヴ日本政府代表部一等書記官(1989-1991年)などを務める。その後、資源エネルギー庁次長(2003年)、製造産業局長(2004年)、中小企業庁長官(2006年)、通商政策局長(2007年)を歴任後、2008年8月~2010年7月、経済産業審議官。2010年10月~2011年9月、株式会社損害保険ジャパン顧問。2011年10月、日本貿易振興機構(JETRO)理事長就任。
プロフィールページ

略歴を閉じる

パネリスト(アルファベット順):

アレハンドロ・ハラ顔写真

アレハンドロ・ハラ (WTO事務次長)

金原 主幸顔写真

金原 主幸 (日本経済団体連合会国際経済本部長)

略歴

1979年東京大学教養学部教養学科(国際関係論)卒業後、社団法人経済団体連合会事務局に入局。経済協力部勤務、(ラ米、東南アジア、ODA等担当)、国際経済部勤務(欧米、通商問題等担当)、欧州共同体日本政府代表部勤務(在ブラッセル)、経済協力部調査役、国際協力プロジェクト推進協議会事務局次長、国際経済本部副本部長兼貿易・投資グループ長兼欧州グループ長、社会本部広報グループ長(次長待遇)、国際経済本部長等を経て、2009年より現職。
日本機械輸出組合通商対策専門委員、 投資研究会(公正貿易センター)委員、 日米経済協議会事務局長も務める。英国オックスフォード大学セントアントニー・カレッジ大学院修士課程終了(国際関係論)。

略歴を閉じる

ジョアン・アギアル・マチャード顔写真

ジョアン・アギアル・マチャード (欧州委員会貿易総局次長)

略歴

ブリュッセル及び在東京、在ジュネーブのEC代表部において、EUの自由貿易交渉やEU新投資政策の立案など、二国間貿易関係に主に携わる。欧州委員会対外関係総局副総局長を務め、EUとアジア、ラテンアメリカとのすべての関係調整を担当した。

略歴を閉じる

略歴

1977年東京大学法学部卒業後、通商産業省入省。通商政策局通商企画官、在ジュネーブ国際機関日本政府代表部参事官、通商政策局国際経済部通商関税課長、工業技術院標準部標準課長、通商政策局国際経済部通商協定管理課長、通商政策局通商機構部参事官、製造産業局参事官、経済産業省大臣官房審議官(通商戦略担当)、外務省経済局審議官、経済産業省大臣官房審議官(通商政策局担当)、ジェトロ副理事長等を経て、2011年より現職。
プロフィールページ

略歴を閉じる

張 蘊嶺顔写真

張 蘊嶺 (中国社会科学院 (CASS) 国際問題研究学部主任)

略歴

中国社会科学院アジア太平洋研究所長、北京大学客員教授、人民大学客員教授、北京師範大学客員教授、全国アジア太平洋研究学会会長、太平洋経済協力会議常任委員会委員、アジア太平洋安全保障協力会議常任委員会委員、APEC独立顧問パネル東アジアビジョングループメンバー、中国-ASEAN協力専門家グループメンバーなどを歴任。1992年中国国務院より著名な専門家として認められた。

略歴を閉じる

黒田 淳一郎顔写真

黒田 淳一郎 (経済産業省通商政策局通商機構部総括参事官)

略歴

1990年東京大学法学部卒業後、通商産業省入省。内閣官房内閣総務官室(内閣副参事官)、経済産業省通商政策局通商機構部参事官補佐(総括担当)、 通商政策局通商政策課長補佐(企画担当)、 日本貿易振興機構ニューヨークセンター産業調査員、 貿易経済協力局貿易振興課長等を経て、現職。

略歴を閉じる

セッション2「RTA・FTAの展望」

報告1「アジア太平洋のRTA・FTAの展望」

ジェフリー・J.・ショット顔写真

ジェフリー・J.・ショット (ピーターソン国際経済研究所 (PIIE) シニアフェロー)

略歴

国際貿易政策および経済制裁を専門とする。プリンストン大学客員教授、ジョージタウン大学助教授、カーネギー国際平和基金シニアアソシエートを歴任。米国財務省では国際貿易やエネルギー政策の分野で活躍。
多国間貿易交渉の東京ラウンドでは、米代表団のメンバーを務め、GATT補助金コードの交渉を行った。米国貿易環境政策諮問委員会メンバー(2003年1月-)、米国務省国際経済政策諮問委員会のメンバーも務める。

略歴を閉じる

報告2「欧州のアジア・太平洋のFTA戦略」

ジョアン・アギアル・マチャード顔写真

ジョアン・アギアル・マチャード (欧州委員会貿易総局次長)

パネルディスカッション

モデレータ:

深川 由起子顔写真

深川 由起子 (早稲田大学政治経済学部教授)

略歴

青山学院大学経済学部助教授、東京大学大学院総合文化研究科教養学部教授を経て、現職。早稲田大学政治経済学部卒、Yale大学大学院修了(MA)、早稲田大学大学院商学研究科博士課程後期修了。専門分野は韓国を中心とする経済発展後期の諸課題を制度経済学の枠組みで研究するもの。具体的には政府-企業間関係や企業統治、自由貿易協定(FTA)と国内制度の調和など。
共編著に「世界政治経済と日本・米国・中国」(東洋経済新報社、2010年)、「グローバリゼーションとアジア地域統合」(勁草書房、2012年)、"Political Economy of Japan-Korea FTA from Japanese perspective: Strategic approach, gains, and implications for the East Asian integration", in Takatoshi Ito and Yukiko Fukagawa eds., Korea-Japan FTA: Toward a Model Case for East Asian Economic Integration, KIEP, 2005など。

略歴を閉じる

パネリスト(アルファベット順):

ジョアン・アギアル・マチャード顔写真

ジョアン・アギアル・マチャード (欧州委員会貿易総局次長)

永田 理顔写真

永田 理 (トヨタ自動車株式会社常務役員 (日本自動車工業会 国際委員長))

略歴

1980年東京大学経済学部卒業、トヨタ自動車工業株式会社入社。1982年トヨタ自動車株式会社に社名変更。2000年トヨタモーター マニュファクチャリング ノース アメリカ株式会社出向、2007年トヨタ自動車株式会社三好工場工務部部長、2009年同社常務役員就任(現在に至る)、三好工場工場長、田原工場工場長、2011年同社渉外本部副本部長(現在に至る)。

略歴を閉じる

岡田 秀一顔写真

岡田 秀一 (経済産業省経済産業審議官)

略歴

東京大学法学部卒業、ハーバード大学ロースクール卒業(LL.M.)。
1976年通商産業省入省。産業政策局産業組織政策室長、機械情報産業局企画官、ジェトロニューヨークセンター産業調査員、環境立地局立地政策課長、機械情報産業局電子政策課長、大臣官房参事官、内閣総理大臣秘書官、RIETI上席研究員、政策研究大学院大学教授、商務情報政策局長、通商政策局長等を経て、2010年7月より現職。

略歴を閉じる

ジェフリー・J.・ショット顔写真

ジェフリー・J.・ショット (ピーターソン国際経済研究所 (PIIE) シニアフェロー)

山下 一仁顔写真

山下 一仁 (RIETI上席研究員 / キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹)

略歴

1977年 東京大学法学部 卒業。1982年 ミシガン大学行政学修士、同大学応用経済学修士。2005年 東京大学より博士(農学)を取得。1977年 農林省入省。1994年 農水省ガット室長。1995年(在ベルギー)EU日本政府代表部参事官。1998年 農水省地域振興課長。2001年 食糧庁総務課長。2002年 農水省国際部参事官。2003年 (独)経済産業研究所上席研究員。2006年 農林水産省農村振興局整備部長。2007年 農林水産省農村振興局次長。2008年 (独)経済産業研究所上席研究員。2010年4月- キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹。
主な著書:「WTOと農政改革」(食料・農業政策研究センター,2000年),「国民と消費者重視の農政改革」(東洋経済新報社,2004年)、「食の安全と貿易」(日本評論社2008年)、「フードセキュリティ」(日本評論社2009年)、「農協の大罪」(宝島社新書2009年)、「農業ビッグバンの経済学」(日本経済新聞社2010年)「環境と貿易」(日本評論社2011年)
プロフィールページ

略歴を閉じる

張 蘊嶺顔写真

張 蘊嶺 (中国社会科学院 (CASS) 国際問題研究学部主任)

セッション3「プルリ合意とグローバル・ガバナンス」

報告1「プルリ合意とグローバル・ガバナンス」

報告2「ITAの拡大とIDEA構想」

ホースク・リー・マキヤマ顔写真

ホースク・リー・マキヤマ (欧州国際政治経済研究所 (ECIPE) ディレクター)

略歴

国際経済と貿易を専門とする、ヨーロッパの主要なシンクタンクのひとつである、欧州国際政治経済研究所のディレクターを務める。EU-極東二国間関係、WTO、サービスとデジタル経済に関するさまざまな著書がある。ヨーロッパ、米国、中国のメディアでも活躍。EU議長国スウェーデン貿易シニアアドバイザー、サービス、知的財産、カスタムテクニカル問題などを担当した。世界知的所有権機関ヨーロッパ代表、国連欧州経済委員会執行委員会委員を務め、スウェーデンの国際貿易機関に助言した。

略歴を閉じる

報告3「プルリ合意と途上国」

略歴

ITTC代表を務め、アジア・太平洋地域でのWTO技術支援、キャパシティ・ビルディングを担当している。開発部後発開発途上国課などさまざまな部局を経験し、事務局長室ではWTO後発開発途上国諮問委員会、分科委員会、統合的枠組を担当し、2010年8月より現職。貿易政策検討課貿易政策アナリストとして活躍し、トリニダード・トバゴ、ジャマイカ、カナダ、米国、バングラデシュに関するTRPレポートに携わった。

略歴を閉じる

パネルディスカッション

モデレータ:

小寺 彰顔写真

小寺 彰 (RIETIファカルティフェロー / 東京大学大学院総合文化研究科教授)

略歴

1976年東京大学法学部卒業。東京都立大学法学部教授等を経て、1995年より現職。1996-1999年世界貿易機関(WTO)補助金相殺措置専門家部会委員、2001年よりRIETIファカルティフェローも務める。主な著作物:『 WTO体制の法構造』東大出版会, 2000; 『転換期のWTO-非貿易的関心事項の分析』(編著)東洋経済新報社, 2003; 『パラダイム国際法』有斐閣, 2004;『国際投資協定』(編著)三省堂, 2010
プロフィールページ

略歴を閉じる

パネリスト(アルファベット順):

ホースク・リー・マキヤマ顔写真

ホースク・リー・マキヤマ (欧州国際政治経済研究所 (ECIPE) ディレクター)

中富 道隆顔写真

中富 道隆 (RIETI上席研究員 / 経済産業省通商政策局特別通商交渉官)

押川 舞香顔写真

押川 舞香 (WTO参事官)

ジェフリー・J.・ショット顔写真

ジェフリー・J.・ショット (ピーターソン国際経済研究所 (PIIE) シニアフェロー)

黒田 淳一郎顔写真

黒田 淳一郎 (経済産業省通商政策局通商機構部総括参事官)

閉会挨拶

中島 厚志顔写真

中島 厚志 (RIETI理事長)